検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

化粧品の安全・安心の科学 (ファインケミカルシリーズ)

著者名 島田 邦男/監修
著者名ヨミ シマダ クニオ
出版者 シーエムシー出版
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106425499576.7/ケシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
902.3 902.3
推理小説 キャラクター

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951297680
書誌種別 和図書(一般)
著者名 島田 邦男/監修
著者名ヨミ シマダ クニオ
出版者 シーエムシー出版
出版年月 2014.8
ページ数 8,224p
大きさ 26cm
ISBN 4-7813-0957-6
分類記号 576.7
分類記号 576.7
書名 化粧品の安全・安心の科学 (ファインケミカルシリーズ)
書名ヨミ ケショウヒン ノ アンゼン アンシン ノ カガク
副書名 パラベン・シリコーン・新原料
副書名ヨミ パラベン シリコーン シンゲンリョウ
内容紹介 化粧品には様々な成分が使用されているが、消費者の安全意識の高まりからメーカーはフリー処方や無添加製品の開発に力を入れている。既存成分であるパラベン・シリコーンの安全性や、新原料開発について科学的に解説する。
叢書名 ファインケミカルシリーズ

(他の紹介)内容紹介 本書は、OECDの「より良い暮らし指標(Better Life Index)」という、2011年に始まったプロジェクトの一環として出版されたものである。本ガイドラインは、既存の信頼尺度を改善するための第一歩として、信頼データの収集、公表、分析について国際的な提言を行い、各国統計局にそれを利用するよう奨励している。また、信頼尺度がなぜ監視と政策策定に適しているのか、国立統計局は既存の信頼尺度の利用性を拡充する上でなぜ重要な役割を担っているのかといったことも概説している。信頼尺度の統計の質について考察している他、信頼に足る一貫した方法で信頼を測るための最良のアプローチと、データを報告、解釈、分析するためのガイダンスを収録している。各国の統計局、国際機関の統計局が世帯調査に利用できる原型調査モデルもいくつか収録している。
(他の紹介)目次 第1章 信頼を測る―序論
第2章 信頼の概念と妥当性
第3章 方法論的考察
第4章 信頼を測る
第5章 信頼データの公表と分析
附録A 信頼尺度の具体例
附録B 質問群
(他の紹介)著者紹介 桑原 進
 1965年大阪府生まれ。1989年東京大学経済学部卒業、1993年Warwick University(MPhil in Economics)留学。1989年経済企画庁(現内閣府)入庁、2007年政策研究大学院大学准教授、2010年内閣府経済社会総合研究所主任研究官、2013年日本経済研究センター研究本部主任研究員、2015年内閣府経済社会総合研究所総務部長、2018年より外務省国際協力局審議官。専門は、マクロ経済学、幸福度研究、応用一般均衡分析、経済社会統計(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 しのぶ
 1971年東京都生まれ。立教大学大学院法学研究科修士課程修了。1998年7月よりOECD東京センターに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。