検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヒューマン・グループ (MINERVA社会学叢書)

著者名 ジョージ・C.ホーマンズ/著
著者名ヨミ ジョージ C ホーマンズ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107274151361.6/ホマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
社会集団

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951774057
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジョージ・C.ホーマンズ/著   橋本 茂/訳
著者名ヨミ ジョージ C ホーマンズ ハシモト シゲル
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.9
ページ数 34,482,22p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-07846-2
分類記号 361.61
分類記号 361.61
書名 ヒューマン・グループ (MINERVA社会学叢書)
書名ヨミ ヒューマン グループ
副書名 人間集団についての考察
副書名ヨミ ニンゲン シュウダン ニ ツイテ ノ コウサツ
内容紹介 アメリカの社会学者ジョージ・C.ホーマンズの小集団理論の古典的名著。5つのフィールド調査をもとに、独自の概念図式を用いて、多様な集団が<ヒューマン・グループ>として共通して持つ特徴を一連の経験則として要約する。
著者紹介 アメリカの社会学者。システム論、ネットワーク論、組織論、経営論、科学論に大きな影響と活力を与え続けている。
叢書名 MINERVA社会学叢書

(他の紹介)内容紹介 本書は、アメリカの社会学者G・C・ホーマンズの古典的名著の翻訳である。彼は、理論構築のために5つの有名なフィールド調査(ホーソン実験での作業集団、ストリート・コーナー・ソサエティのギャング団、未開社会ティコピアの家族、生活共同体であるタウン、現代的な企業集団)を厳選して精読、彼独自の概念図式を用いて、多様な集団が“ヒューマン・グループ”として共通して持つ特徴を一連の経験則として要約している。1950年に出版された際、集団の一般理論の構築を目指す革新的な理論書として注目された。今日においても、システム論、ネットワーク論、組織論、経営論に、さらには、科学論に大きな影響と活力を与え続けている。
(他の紹介)目次 計画と目的
行動の要素
端子盤配線観察室
外的システム
内的システム―全体としての集団
内的システム―集団内での分化
ノートン・ストリート・ギャング団
リーダーの位置
ティコピアの家族
対人関係のシステム
社会統制
個人と集団
社会的不統合―ヒルタウン
電気機器会社
社会的対立
リーダーの任務
要約
集団と文明
(他の紹介)著者紹介 橋本 茂
 1940年6月高知県須崎市に誕生。1959年4月明治学院大学文学部社会学科入学。1963年3月明治学院大学文学部社会学科卒業。4月東北大学大学院文学研究科社会学専攻修士課程入学。1968年3月東北大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程満期退学。4月明治学院大学社会学部に奉職。2008年3月明治学院大学社会学部定年退職。現在、明治学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。