検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発達が気になる子へのスモールステップではじめる生活動作の教え方 

著者名 鴨下 賢一/著
著者名ヨミ カモシタ ケンイチ
出版者 中央法規出版
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107193732378/カモ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

こが ようこ 降矢 なな
2018
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951689681
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鴨下 賢一/著
著者名ヨミ カモシタ ケンイチ
出版者 中央法規出版
出版年月 2018.1
ページ数 157p
大きさ 24cm
ISBN 4-8058-5620-8
分類記号 378
分類記号 378.8
書名 発達が気になる子へのスモールステップではじめる生活動作の教え方 
書名ヨミ ハッタツ ガ キ ニ ナル コ エノ スモール ステップ デ ハジメル セイカツ ドウサ ノ オシエカタ
内容紹介 発達が気になる子の基本的な日常生活動作、鉛筆・ハサミなどの道具の操作、生活動作をおこなうために必要な手の動きの発達や、発達を促す方法を作業療法の視点で詳細に解説する。支援者の支援方法も具体的に説明する。
著者紹介 作業療法士。専門作業療法士(福祉用具・特別支援教育)。日本発達系作業療法学会副会長。静岡発達SIG代表。著書に「発達が気になる子への読み書き指導ことはじめ」など。

(他の紹介)内容紹介 おいっちに…と歩いているのは、きのこやだるま。ぷっ!と、へっこ(おなら)たれたの、だあれ?
(他の紹介)著者紹介 こが ようこ
 作家、絵本コーディネーター、語り手。20年以上にわたり子どもとおはなしをつなぐ活動に携わり、パネルシアターや軍手人形などの小道具創作も手がける。語り手たちの会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
降矢 なな
 和洋両方の味をあわせもつ独特な画風で定評がある。スロヴァキア共和国のブラチスラヴァ美術大学でドゥシャラ・カーライ教授に師事、石版画を学ぶ。紙芝居に『やさしいまものバッパー』(第48回五山賞絵画奨励賞・童心社)などがある。スロヴァキア在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。