検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

憐憫 

著者名 島本 理生/著
著者名ヨミ シマモト リオ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107741118913.6/シマ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

J.K.ローリング 松岡 佑子
2018
779.14 779.14

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952141889
書誌種別 和図書(一般)
著者名 島本 理生/著
著者名ヨミ シマモト リオ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.11
ページ数 167p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-251868-2
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 憐憫 
書名ヨミ レンビン
内容紹介 そしていつしか、私は彼を手放せなくなっていた-。芸能界に倦んだ「私」が夜の街で偶然出会った男・柏木と過ごした混沌の日々。とある男女の関係と心情を繊細に描く。『小説トリッパー』掲載を加筆修正し単行本化。
著者紹介 東京都生まれ。「シルエット」で第4回群像新人文学賞優秀作、「Red」で第21回島清恋愛文学賞、「ファーストラヴ」で第159回直木賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 語りだせばすぐさまその声が聴こえてくる。生粋の関西弁の、五七調の、漢文調の、それぞれの話芸が響きわたる。落語、漫談、講談を捉えかえし、自らの一人芸を創りだした三人の話術の妙を記した、爆笑と悲哀の話芸史。
(他の紹介)目次 第1部 西条凡児の話芸(西条凡児の高座
西条凡児の経歴
西条凡児の漫談 ほか)
第2部 浜村淳の話芸(京都アクセントを生かす浜村淳
浜村淳の履歴
芸名「浜村淳」の誕生、そして東京へ ほか)
第3部 上岡龍太郎の話芸(上岡龍太郎の引退
横山ノックへの弔辞
漫画トリオの時代 ほか)
(他の紹介)著者紹介 戸田 学
 1963年大阪府堺市生まれ。2004年、よみうりテレビ「第33回上方お笑い大賞・秋田實賞」受賞。現在はテレビやラジオの番組構成、映画や落語を中心とした著述で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。