検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

完全性概念の基底 

著者名 田中 智志/著
著者名ヨミ タナカ サトシ
出版者 東信堂
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107822827371.2/タナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
613.5 613.5
土壌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952201962
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田中 智志/著
著者名ヨミ タナカ サトシ
出版者 東信堂
出版年月 2023.6
ページ数 10,548p
大きさ 22cm
ISBN 4-7989-1836-5
分類記号 371.23
分類記号 371.23
書名 完全性概念の基底 
書名ヨミ カンゼンセイ ガイネン ノ キテイ
副書名 ヨーロッパの教育概念史
副書名ヨミ ヨーロッパ ノ キョウイク ガイネンシ
内容紹介 ヨーロッパ近代教育思想の根源でもある人間の「完全性」。初期キリスト教思想に由来するこの概念には、人間が生きるための力動の「存在」があった。「完全性」概念の系譜およびその近代教育思想とのかかわりを眺望する。
著者紹介 山口県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。東京大学大学院教育学研究科教授。著書に「ペダゴジーの誕生」「教育哲学のデューイ」など。

(他の紹介)内容紹介 世界の土はたった12種類。しかし、毎日の食卓を支え、地球の未来を支えてくれる本当に「肥沃な土」はどこに?そもそも土とは一体何なのか?泥にまみれて地球を巡った研究者の汗と涙がにじむ、一綴りの宝の地図。
(他の紹介)目次 第1章 月の砂、火星の土、地球の土壌(肥沃な土は地球にしかない
月には粘土がない ほか)
第2章 12種類の土を探せ!(土のグランドスラム
裏山の土から始まる旅 ほか)
第3章 地球の土の可能性(宝の地図を求めて
世界の人口分布を決める土 ほか)
第4章 日本の土と宮沢賢治からの宿題(黒ぼく土を克服する
火山灰土壌からのリン採掘 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。