検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ステゴザウルス 

著者名 岩瀬 成子/著
著者名ヨミ イワセ ジョウコ
出版者 マガジンハウス
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102787660913.6/イワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
1987
590.4 590.4
家政 サラリーマン
新田次郎文学賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410028567
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岩瀬 成子/著
著者名ヨミ イワセ ジョウコ
出版者 マガジンハウス
出版年月 1994.3
ページ数 255p
大きさ 20cm
ISBN 4-8387-0513-1
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 ステゴザウルス 
書名ヨミ ステゴザウルス
内容紹介 わたしは助けてもらいたがっている。ステゴザウルスの家にたどり着くことができれば、わたしのひりひりする心が喜ぶだろう…。心の武装を解いて、大人たちとは別の自分だけの人生を求める少女の冒険を描いた青春小説。
著者紹介 1950年山口県生まれ。「朝はだんだん見えてくる」で日本児童文学者協会新人賞、「『うそじゃないよ』と谷川くんはいった」で小学館文学賞・産経児童出版文化賞を受賞。作品多数。

(他の紹介)目次 序章 支援者が目指すゴール(子どもの成長と自立
親の自立 ほか)
第1章 疾患特性と障がい特性の育児への影響(疾患特性と障がい特性
育児への影響)
第2章 メンタルヘルス不調のある親への育児支援の方法(危機介入
相談関係構築が難しい人への支援 ほか)
第3章 育児にまつわる体験談(子どもの体験
配偶者の体験 ほか)
終章 これから必要な育児支援(虐待予防から育児支援(積極的支援)への転換
支援の対象者を広げる ほか)
(他の紹介)著者紹介 蔭山 正子
 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻公衆衛生看護学教室/准教授/保健師。略歴:大阪大学医療技術短期大学部看護学科、大阪府立公衆衛生専門学校を卒業。病院看護師を経験した後、東京大学医学部健康科学・看護学科3年次編入学。同大学大学院地域看護学分野で修士課程と博士課程を修了。保健所精神保健担当(児童相談所兼務あり)・保健センターで保健師としての勤務、東京大学大学院地域看護学分野助教などを経て現職。主な研究テーマは、精神障がい者の家族支援・育児支援、保健師の支援技術(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。