検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マツダの魂 

著者名 中村 尚樹/著
著者名ヨミ ナカムラ ヒサキ
出版者 草思社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107237133537.0/ナカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
537.067 537.067

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951740142
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中村 尚樹/著
著者名ヨミ ナカムラ ヒサキ
出版者 草思社
出版年月 2018.6
ページ数 327p
大きさ 19cm
ISBN 4-7942-2338-8
分類記号 537.067
分類記号 537.067
書名 マツダの魂 
書名ヨミ マツダ ノ タマシイ
副書名 不屈の男 松田恒次
副書名ヨミ フクツ ノ オトコ マツダ ツネジ
内容紹介 広島原爆の惨禍を乗り越え、三輪から四輪車メーカーに躍進。誰もが反対したロータリーエンジンに命運を賭け、世界中の注目を集めた三代目社長・松田恒次。その激動の全生涯を追う。『ニューモデルマガジンX』掲載を単行本化。
著者紹介 1960年鳥取市生まれ。九州大学法学部卒。NHK記者を経て、ジャーナリスト。専修大学社会科学研究所客員研究員。著書に「認知症を生きるということ」「被爆者が語り始めるまで」など。

(他の紹介)内容紹介 2020年に創業100周年を迎えるマツダは、スカイアクティブなど優れた技術開発で高い評価を得ているが、現在のマツダの基礎を築いたのは、(当時は東洋工業)三代目社長・松田恒次(1895〜1970)である。若くして片脚を切断、広島への原爆投下の惨劇をも乗り越え、戦後は三輪から四輪車メーカーに躍進、一時は生産台数でトヨタ・日産を抑えて日本一となる。さらに誰もが反対したロータリーエンジンに命運を賭け、見事に成功して世界中の注目を集める。他のどのメーカーとも違う自動車会社マツダの「魂」を生み出したのはまぎれもなく松田恒次だった。不屈の名経営者の激動の全生涯を追った初めての本格評伝。
(他の紹介)目次 序章 松田家と父・重次郎
第1章 父と子
第2章 オート三輪
第3章 原爆投下
第4章 生産台数日本一
第5章 ロータリーエンジン
第6章 悪魔の爪痕
第7章 コスモスポーツ
第8章 広島でともに生きる
第9章 「隅を照らす者」
終章 不屈のマツダ魂
(他の紹介)著者紹介 中村 尚樹
 1960年、鳥取市生まれ。九州大学法学部卒。NHK記者を経てジャーナリスト。専修大学社会科学研究所客員研究員。九州大学大学院、法政大学、大妻短大等で「平和学」「地方分権論」「多文化コミュニケーション」等担当非常勤講師を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。