検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野坂昭如リターンズ 4

著者名 野坂 昭如/著
著者名ヨミ ノサカ アキユキ
出版者 国書刊行会
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104911359918.68/ノサ/4貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

D.B.ジョンソン 今泉 吉晴
2018
673.93 673.93

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950181581
書誌種別 和図書(一般)
著者名 野坂 昭如/著
著者名ヨミ ノサカ アキユキ
出版者 国書刊行会
出版年月 2003.11
ページ数 455p
大きさ 20cm
ISBN 4-336-04454-6
分類記号 918.68
分類記号 918.68
書名 野坂昭如リターンズ 4
書名ヨミ ノサカ アキユキ リターンズ
内容紹介 著者の長編・エッセイから傑作を精選したシリーズが完結。空襲によって灰燼に帰するまでの神戸を少年の視点から捉えた「一九四五・夏・神戸」(中央公論社刊を加筆修正)と、敗戦後の東京を綴った「東京十二契」を収録。
著者紹介 戦災で養父母、妹を失う。CMソング作詞者等を経て、68年「アメリカひじき・火垂るの墓」で第58回直木賞受賞。著書に「野坂昭如コレクション」全3巻など。
一九四五・夏・神戸 東京十二契

(他の紹介)内容紹介 私たちは、街を歩けば、オフィスや商業施設、工事現場など、さまざまな場所で警備員を目にします。また、警備員の姿は見えなくても、個人宅やマンションの入口で、警備会社のステッカーを目にします。それだけではありません。コンビニなどに設置されているATMに現金を補充しているのも、航空機に乗る前の保安検査を行っているのも、警備員です。つまり、私たちは「警備ビジネスの支えなくしては成功しない社会」を生きているといっても過言ではありません。しかし、私たちは警備ビジネスの実態を正しく理解しているでしょうか?本書は「知っているのに詳しくない警備ビジネス」に着目し、その実態と課題を通して現代日本の実相を鮮やかに描き出す一冊です。
(他の紹介)目次 第1章 警備業の基礎知識
第2章 守る・誘導する・運ぶ
第3章 高度経済成長期の申し子
第4章 高齢者が支える警備業
第5章 「規模」「給与」「健康」格差
第6章 警備員は絶滅する?


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。