検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名水学ことはじめ 

著者名 河野 忠/著
著者名ヨミ コウノ タダシ
出版者 昭和堂
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107214223452.9/コウ/貸閲複可在庫 特コレ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
452.95 452.95

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951703045
書誌種別 和図書(一般)
著者名 河野 忠/著
著者名ヨミ コウノ タダシ
出版者 昭和堂
出版年月 2018.2
ページ数 6,224p
大きさ 21cm
ISBN 4-8122-1707-8
分類記号 452.95
分類記号 452.95
書名 名水学ことはじめ 
書名ヨミ メイスイガク コトハジメ
副書名 自然・人文科学の観点から
副書名ヨミ シゼン ジンブン カガク ノ カンテン カラ
内容紹介 弘法大師伝説の水「弘法水」に出会って以来、伝説・伝承のある名水を調べてきた著者が、名水を学問としてとらえ、「名水学」を提唱。名水の定義と歴史、人物由来の名水、様々な用途に用いられる名水などを紹介する。
著者紹介 1960年東京都生まれ。立正大学地球環境科学部教授。博士(地理学)。専門は自然地理学、陸水学、湖沼学。

(他の紹介)内容紹介 日本SF大賞史上初!2度の大賞受賞。現代SF最高峰作家のデビュー作をはじめ、貴重な作品を集成した、ファン待望の宝石箱。蓋を開けば響きあう、物語と批評の音色。幻の封印作品、ついに解禁。
(他の紹介)目次 第1部 星窓 Complete Box(ポリフォニック・イリュージョン
異本:猿の手
地球の裔 ほか)
第2部 読んだもののことなど(円城塔『Self‐Reference ENGINE』に寄せて
ガチSFだが、ふつうの小説として
佐藤哲也『妻の帝国』を読んで ほか)
第3部 書くこととその周辺(腕をふりまわす
ベストSF2004国内篇第1位に寄せて―『象られた力』
受賞のことば―第26回日本SF大賞『象られた力』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 飛 浩隆
 1960年、島根県生まれ。島根大学卒。81年、「ポリフォニック・イリューション」で第1回三省堂SFストーリーコンテストに入選、「SFマガジン」に掲載されデビュー。05年、短編集『象られた力』(同)で第26回日本SF大賞を受賞。07年、短編集『ラギッド・ガール廃園の天使2』(同)で第6回Sense of Gender賞大賞を受賞。17年、短編集『自生の夢』(河出書房新社)で第38回日本SF大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。