検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

腸内細菌の驚愕パワーとしくみ (SUPERサイエンス)

著者名 辨野 義己/著
著者名ヨミ ベンノ ヨシミ
出版者 シーアンドアール研究所
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106628910491.7/ベン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
146.8 146.8
カウンセリング ソーシャルネットワーキングサービス 青少年問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951494276
書誌種別 和図書(一般)
著者名 辨野 義己/著
著者名ヨミ ベンノ ヨシミ
出版者 シーアンドアール研究所
出版年月 2016.5
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-86354-198-6
分類記号 491.7
分類記号 491.7
書名 腸内細菌の驚愕パワーとしくみ (SUPERサイエンス)
書名ヨミ チョウナイ サイキン ノ キョウガク パワー ト シクミ
内容紹介 近年、腸が感情をコントロールし、腸内細菌が脳機能の発達に関与していることがわかってきた。腸と脳の不思議な関係や、腸の役割・能力、腸内細菌の理想と現実、腸内細菌と病気の関係などを解説する。
著者紹介 1948年大阪生まれ。国立研究開発法人理化学研究所イノベーション推進センター辨野特別研究室特別招聘研究員。専門領域は腸内環境学、微生物分類学。著書に「腸内細菌革命」など。
叢書名 SUPERサイエンス

(他の紹介)内容紹介 相談してくれてありがとう。この言葉からはじまる、新時代のカウンセリング。SNS相談の実際を伝え、今後の展望を開く!
(他の紹介)目次 序章 SNS相談を取り巻く状況
1 なぜSNS相談なのか?
2 LINE相談に寄せられる中高生の悩み:統計データから
3 SNS相談にマッチした相談技術
4 SNS相談の相談体制と実施手順
5 LINE相談の事例研究
6 まとめ:SNS相談の課題
(他の紹介)著者紹介 杉原 保史
 1961年兵庫県に生まれる。1989年京都大学大学院教育学研究科博士課程研究指導認定退学(教育学博士)。京都大学学生総合支援センターセンター長・教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮田 智基
 1974年大阪府に生まれる。1999年関西大学大学院社会学研究科博士課程前期課程修了。公益財団法人関西カウンセリングセンター専任講師・こころの相談室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。