検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女性たちの現代詩 

著者名 麻生 直子/編
著者名ヨミ アソウ ナオコ
出版者 梧桐書院
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106334626911.56/ジョ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
459 459
鉱物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951191835
書誌種別 和図書(一般)
著者名 麻生 直子/編
著者名ヨミ アソウ ナオコ
出版者 梧桐書院
出版年月 2013.10
ページ数 277p
大きさ 21cm
ISBN 4-340-40204-5
分類記号 911.568
分類記号 911.568
書名 女性たちの現代詩 
書名ヨミ ジョセイタチ ノ ゲンダイシ
副書名 日本100人選詩集
副書名ヨミ ニホン ヒャクニン センシシュウ
内容紹介 「現代詩」の世界で活躍する女性詩人たちのなかから、100人各1篇、全100篇の作品を、「作者略歴」と「作者のことば」を付して収録。麻生直子による女性詩史解説も掲載。
著者紹介 1941年北海道生まれ。日本現代詩人会、日本文藝家協会会員。NHK学園講師。著書に「現代女性詩人論」など。

(他の紹介)目次 第1章 鉱物探検記(始めて見つけた結晶鉱物
鉱物採集の魅力とは
水晶の発見は感動的 ほか)
第2章 日本と世界の鉱物標本(輝安鉱
閃亜鉛鉱と方解石
菱マンガン鉱 ほか)
第3章 鉱物採集の実践(情報を集める
採集の準備と道具
現地での行動と安全確保 ほか)
(他の紹介)著者紹介 板垣 清司
 1953年生まれ。2000年、新潟県糸魚川市の海岸できれいな緑色の石を発見。鉱物標本店で「ヒスイ」と鑑定され、鉱物の魅力に目覚める。2001年、関東地方を中心に鉱山跡を歩き回り、趣味の鉱物採集を始める。標本店の小室氏に師事し、鉱物鑑定の知識を広げていく。2002年より毎週のようにフィールドへ出て探索を続け、標本価値の高い珍しい鉱物の発見に情熱を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。