検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

豊山長谷寺拾遺 第4輯之3[2]

出版者 総本山長谷寺
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106927528702.1/ブザ/4-3-2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951966794
書誌種別 和図書(一般)
出版者 総本山長谷寺
出版年月 2019.12
ページ数 p497〜888
大きさ 31cm
分類記号 702.17
分類記号 702.17
書名 豊山長谷寺拾遺 第4輯之3[2]
書名ヨミ ブザン ハセデラ シュウイ
黄檗版一切経
下巻
総本山長谷寺文化財等保存調査委員会/監修

(他の紹介)内容紹介 戦後GHQによる解体まで、74年の長きにわたり「役所のなかの役所」として日本内政に君臨した内務省。政治家や官僚たちの社会的行為の輻輳のうちに、近代国家建設の歩みとその帰結を描きだす。巻末に著者と藤村正之氏による対談を増補。
(他の紹介)目次 序章 主題と方法
第1章 内務省前史―1867.12.9‐1873.11.9
第2章 内務省の創出―1873.11.10‐1885.12.22
第3章 内務省の確立―1885.12.22‐1901.6.2
第4章 内務省の発展(一)―1901.6.2‐1918.9.29
第5章 内務省の発展(二)―1918.9.29‐1932.5.26
第6章 内務省の凋落―1932.5.26‐1945.9.2
第7章 内務省の解体―1945.9.2‐1947.12.31


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。