検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大牟田市まちづくりの二つの難題 (自治総研ブックス)

著者名 今村 都南雄/著
著者名ヨミ イマムラ ツナオ
出版者 公人社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107265720318.2/イマ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951764320
書誌種別 和図書(一般)
著者名 今村 都南雄/著
著者名ヨミ イマムラ ツナオ
出版者 公人社
出版年月 2018.7
ページ数 218p
大きさ 21cm
ISBN 4-86162-108-6
分類記号 318.291
分類記号 318.291
書名 大牟田市まちづくりの二つの難題 (自治総研ブックス)
書名ヨミ オオムタシ マチズクリ ノ フタツ ノ ナンダイ
副書名 「楕円的構図」による把握
副書名ヨミ ダエンテキ コウズ ニ ヨル ハアク
内容紹介 三池炭鉱の中心都市であった大牟田市を取り上げ、「与論島移住者の“市民化”を中心とした都市自治体の主体形成」「水道施設整備の立ち後れ」という、市制における二つの難題を考察する。『自治総研』掲載をもとに単行本化。
叢書名 自治総研ブックス

(他の紹介)内容紹介 宝亀九年(七七八)、三十四歳となった伊治鮮麻呂は、蝦夷でありながら国府多賀城の役人として蝦夷の反乱を鎮める役目を担っていた。陸奥を守るため、朝廷と蝦夷が戦にならぬよう苦心してきた鮮麻呂だったが、陸奥守の横暴、蝦夷を獣とみなす帝の勅に、ついに決起する!著者会心の大河ロマン、堂々の完結篇。
(他の紹介)著者紹介 高橋 克彦
 1947年、岩手県生まれ。早稲田大学卒。’83年に『写楽殺人事件』で江戸川乱歩賞、’86年に『総門谷』で吉川英治文学新人賞、’87年に『北斎殺人事件』で日本推理作家協会賞、’92年に『緋い記憶』で直木賞、2000年に『火怨』で吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。