検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

加速器ハンドブック 

著者名 日本加速器学会/編
著者名ヨミ ニホン カソクキ ガッカイ
出版者 丸善出版
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107231847429.2/カソ/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951723826
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本加速器学会/編
著者名ヨミ ニホン カソクキ ガッカイ
出版者 丸善出版
出版年月 2018.4
ページ数 19,571p
大きさ 27cm
ISBN 4-621-08901-9
分類記号 429.2
分類記号 429.2
書名 加速器ハンドブック 
書名ヨミ カソクキ ハンドブック
内容紹介 物理学、物質科学、生命科学、医療分野、さらに近年ではより暮らしに近い分野でも多岐にわたる応用を持つ加速器。その基礎から応用までを、できるだけ平易かつ簡潔に説明し、詳細については参考文献を紹介する。

(他の紹介)内容紹介 物理学、物質科学、生命科学、医療分野、さらに近年ではより暮らしに近い分野でも多岐にわたる応用を持つ加速器について、基礎から応用までを体系的にまとめる。加速器の設計・建設・運転・性能向上を手がけるうえでも、加速器を使って新たな科学や応用を生み出すユーザーの立場でも、加速器にかかわるすべての人に必携の一冊。
(他の紹介)目次 第1編 加速器とともに発展する諸科学(素粒子・原子核物理
物質科学(放射光)
物質科学(中性子・ミュオン・陽電子) ほか)
第2編 加速器の基礎(加速器の歴史
加速器のタイプ
加速器の基礎および理論 ほか)
第3編 加速器の具体的応用(材料工学
物質分析
加速器質量分析法(AMS) ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。