検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なんでもかいけつ!テレビマンボルフ 

著者名 高畠 じゅん子/作
著者名ヨミ タカバタケ ジュンコ
出版者 教育画劇
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107685950E/ナン/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高畠 じゅん子 高畠 純
2018
女性-歴史 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952112190
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高畠 じゅん子/作   高畠 純/絵
著者名ヨミ タカバタケ ジュンコ タカバタケ ジュン
出版者 教育画劇
出版年月 2022.6
ページ数 [34p]
大きさ 22×27cm
ISBN 4-7746-2255-2
分類記号 E
分類記号 E
書名 なんでもかいけつ!テレビマンボルフ 
書名ヨミ ナンデモ カイケツ テレビマン ボルフ
内容紹介 テレビマンのボルフは、村の動物たちからのお便りをもとに取材に出かける。その取材先で珍事件が発生!? 「毛泥棒」の目的とは? ボルフは事件を解決し、村の動物たちの平和を守りながら番組を盛り上げることができるのか。
著者紹介 兵庫県生まれ。絵本創作を学ぶ。作品に「よいこはもうねるじかん」など。

(他の紹介)内容紹介 現場から、歴史から川を見続けた河川工学者三代=安藝皎一、高橋裕、大熊孝。彼らの生涯を描くことを通じて近代河川行政の到達点と課題を明らかにし環境・景観・自治の河川を展望する。
(他の紹介)目次 内務省河川行政の時代(川との付き合い方、議論のポイント
内務省土木局の河川行政
安藝皎一の登場 ほか)
復興・高度成長と河川(戦後大水害の時代(昭和二〇〜三四年)
高橋裕と安藝皎一の出会い
水害論争 ほか)
環境・景観・自治の河川へ(大熊孝、長岡へ
高橋裕の土木学会
市民工学者・大熊孝 ほか)
(他の紹介)著者紹介 篠原 修
 1945年生まれ。東京大学工学部土木工学科卒。東京大学および政策研究大学院大学名誉教授。工学博士。GSデザイン会議代表。エンジニア・アーキテクト協会会長。著書『土木造形家百年の仕事―近代土木遺産を訪ねて』(新潮社、土木学会出版文化賞受賞)、『土木デザイン論―新たな風景の創出をめざして』(東京大学出版会、土木学会出版文化賞受賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。