検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北条氏康 (シリーズ・中世関東武士の研究)

著者名 黒田 基樹/編著
著者名ヨミ クロダ モトキ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107208886289.1/ホウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒田 基樹
2018
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951716954
書誌種別 和図書(一般)
著者名 黒田 基樹/編著
著者名ヨミ クロダ モトキ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2018.4
ページ数 401p
大きさ 21cm
ISBN 4-86403-285-8
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 北条氏康 (シリーズ・中世関東武士の研究)
書名ヨミ ホウジョウ ウジヤス
内容紹介 戦国大名小田原北条家の三代目当主・北条氏康に関する全18編の論考を集成。「氏康の領国支配」「隠居後の領国支配」「氏家の外交」の3部で編成し、これまでの研究の到達点をまとめた総論「北条氏康の研究」も収録する。
著者紹介 1965年生まれ。駒沢大学大学院博士後期課程満期退学。博士(日本史学、駒沢大学)。駿河台大学教授。著書に「戦国大名北条氏の領国支配」「長尾景仲」など。
叢書名 シリーズ・中世関東武士の研究

(他の紹介)目次 総論 北条氏康の研究
第1部 氏康の領国支配(北条氏の領国経営(氏康・氏政の時代)
後北条氏家臣団の構造―小田原衆所領役帳を中心として
戦国大名後北条氏の家臣団構成―『小田原衆所領役帳』の分析を中心に「小田原」「津久井」両衆の場合 ほか)
第2部 隠居後の領国支配(戦国大名後北条氏の裁判制度について
後北条氏の徳政について―武蔵国多摩郡網代村の一事例
永禄三年徳政の背景―“歴史のなかの危機”にどう迫るか ほか)
第3部 氏康の外交(戦国武将の官途・受領名―古河公方足利氏と後北条氏を事例にして
関東公方領のアジール性
戦国大名と領内国衆大名との関係―とくに後北条氏と武州吉良氏の場合について ほか)
(他の紹介)著者紹介 黒田 基樹
 1965年生まれ。早稲田大学教育学部卒。駒沢大学大学院博士後期課程満期退学。博士(日本史学、駒沢大学)。駿河台大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 北条氏康の研究   8-36
黒田 基樹/著
2 北条氏の領国経営   氏康・氏政の時代   38-130
佐脇 栄智/著
3 後北条氏家臣団の構造   小田原衆所領役帳を中心として   131-166
勝守 すみ/著
4 戦国大名後北条氏の家臣団構成   『小田原衆所領役帳』の分析を中心に「小田原」「津久井」両衆の場合   167-196
實方 壽義/著
5 戦国大名後北条氏の「番肴」税制について   197-211
實方 壽義/著
6 戦国大名後北条氏民政についての一考察   相模国西郡における在地百姓掌握の場合   212-234
實方 壽義/著
7 戦国大名後北条氏の裁判制度について   236-258
古宮 雅明/著
8 後北条氏の徳政について   武蔵国多摩郡網代村の一事例   259-273
久保田 昌希/著
9 永禄三年徳政の背景   <歴史のなかの危機>にどう迫るか   274-277
藤木 久志/著
10 常陸に残る後北条氏関係文書について   年未詳(永禄四年カ)僧都聴仙書状写   278-286
薗部 寿樹/著
11 伝馬御印と常御印判   発給手続に関する小考   287-290
伊藤 一美/著
12 戦国大名印判状の性格について   291-294
黒田 基樹/著
13 戦国武将の官途・受領名   古河公方足利氏と後北条氏を事例にして   296-308
長塚 孝/著
14 関東公方領のアジール性   309-323
藤木 久志/著
15 戦国大名と領内国衆大名との関係   とくに後北条氏と武州吉良氏の場合について   324-344
實方 壽義/著
16 戦国期における相駿関係の推移と西側国境問題   相甲同盟成立まで   345-385
池上 裕子/著
17 足利義晴による河東一乱停戦令   386-389
大石 泰史/著
18 北条氏康の外交   390-398
奥野 高広/著
19 北条氏康の痛恨   399-401
奥野 高広/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。