検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カード事典 

著者名 ITビジネス研究所/編
著者名ヨミ アイティー ビジネス ケンキュウジョ
出版者 シーメディア
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105323158338.7/カド/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
319.1021 319.1021
日本-対外関係-韓国-歴史
アジア・太平洋賞特別賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950627982
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ITビジネス研究所/編
著者名ヨミ アイティー ビジネス ケンキュウジョ
出版者 シーメディア
出版年月 2008.6
ページ数 280p
大きさ 21cm
ISBN 4-916131-11-9
分類記号 338.7
分類記号 338.7
書名 カード事典 
書名ヨミ カード ジテン
内容紹介 磁気カード、ICカードなど、カードに関わる人の理解をスムーズにするための事典。さまざまに組み合わされるカード媒体とカードに付加されたアプリケーションを種類・用途別に整理し、関連用語を解説する。

(他の紹介)内容紹介 新たに公開された外交資料から、妥結まで14年の歳月を要した日韓会談の全体像に迫る。
(他の紹介)目次 序論 戦後日本の対韓外交の原点
第1章 韓国問題に臨む日本の法的論理―対韓請求権主張の形成過程 一九四九〜五一年
第2章 対韓請求権交渉案の成立―「相互放棄+α」案の成立過程 一九五二〜五三年
第3章 会談第二次中断期の政治過程―対韓請求権の撤回まで 一九五三〜五七年
第4章 経済主義の台頭―初期対韓政策の連続と変容 一九五八〜六一年
第5章 経済協力方式での決着―事務的折衝と政治的妥協の狭間 一九六一〜六二年
第6章 構造的制約の解消と交渉妥結への歩み―「大平・金合意」以降の政治過程 一九六三〜六五年
結論 日韓国交正常化交渉の今日的課題
(他の紹介)著者紹介 金 恩貞
 大阪市立大学法学研究科客員研究員。2009年大阪市立大学法学部卒業。2015年神戸大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(政治学、神戸大学)。神戸大学大学院法学研究科特別研究員、公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構主任研究員などを経て、2017年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。