検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

税関概説 

著者名 青木 一郎/著
著者名ヨミ アオキ イチロウ
出版者 日本関税協会
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107247983678.3/アオ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
678.3 678.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951706243
書誌種別 和図書(一般)
著者名 青木 一郎/著
著者名ヨミ アオキ イチロウ
出版者 日本関税協会
出版年月 2018.2
ページ数 12,427p
大きさ 21cm
ISBN 4-88895-415-0
分類記号 678.3
分類記号 678.3
書名 税関概説 
書名ヨミ ゼイカン ガイセツ
内容紹介 税関の業務を「課税」「通関」「監視」に区分し、それらに横断的に関係する業務を概観。税関の役割や歴史、税関行政と関係の深い条約や国際機関、経済連携協定の概要も紹介する。『貿易と関税』連載に加筆修正。

(他の紹介)目次 第1章 税関とは
第2章 課税業務
第3章 通関業務
第4章 監視取締業務
第5章 関連業務
第6章 条約・国際機関
第7章 貿易円滑化への取組み
第8章 FTA・EPAの利用促進
(他の紹介)著者紹介 青木 一郎
 名古屋市出身。東京大学法学部卒。大蔵省入省。スタンフォード大学客員研究員、内閣官房行政改革推進本部事務局次長、大阪税関長、内閣官房内閣審議官、東京税関長等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。