検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・日本のお金持ち研究 

著者名 橘木 俊詔/著
著者名ヨミ タチバナキ トシアキ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105453633361.8/タチ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘木 俊詔 森 剛志
2018
371.43 371.43
スクールソーシャルワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950766584
書誌種別 和図書(一般)
著者名 橘木 俊詔/著   森 剛志/著
著者名ヨミ タチバナキ トシアキ モリ タケシ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.10
ページ数 231p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-35384-1
分類記号 361.83
分類記号 361.83
書名 新・日本のお金持ち研究 
書名ヨミ シン ニホン ノ オカネモチ ケンキュウ
副書名 暮らしと教育
副書名ヨミ クラシ ト キョウイク
内容紹介 お金持ちの住んでいるところと名門高校の所在地との意外な関係、親から受けたどのような教育が自分の将来に最も影響したかなど、時代を生き抜くお金持ちの知恵とたくましさを読み解く。
著者紹介 1943年生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院修了(Ph.D.取得)。同志社大学経済学部教授。

(他の紹介)内容紹介 スクールソーシャルワーカーの活用論や、啓発・方法技法論ではない、学校教育領域からの発信。子ども家庭福祉や地域福祉と学校教育を切り結ぶ専門領域として「学校福祉論」を理論的に構築し、実践方法論を提案する。
(他の紹介)目次 第1章 21世紀型能力論と学校福祉
第2章 福祉教育の変遷と福祉科教育の展開から
第3章 人権教育と学校における福祉
第4章 学校でつくりあげる子どもの福祉
第5章 学校保健・健康教育の発展とソーシャルワーク―健康格差を問う
第6章 学校危機管理と学校福祉
第7章 特別ニーズのある子どもの授業づくりと学校福祉論の視座―「合理的配慮」と「補償」的アプローチを超えて
第8章 切れ目のない発達保障と学校福祉―乳幼児期と学齢期のインターフェイス
第9章 Sozialp¨adagogik/社会的教育学から学校福祉論を再考する
補論1 青年期の課題と学校福祉―ユースソーシャルワークの今後
補論2 包摂でデザインする平和な社会―ノルウェーからの学びを通じて
(他の紹介)著者紹介 鈴木 庸裕
 1961年大阪府生まれ。愛知教育大学大学院教育学研究科修了。福島大学大学院人間発達文化研究科(学校福祉臨床領域)教授。日本学校ソーシャルワーク学会、日本生活指導学会、日本社会福祉学会、日本特別ニーズ教育学会、日本教師教育学会、福島県教育委員会スクールソーシャルワーカー・スーパーバイザー、学校心理士スーパーバイザー、ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。