検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

土に贖う 

著者名 河崎 秋子/著
著者名ヨミ カワサキ アキコ
出版者 集英社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107391799913.6/カワ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中川 右介
2018
150 150
道徳 幸福

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951865391
書誌種別 和図書(一般)
著者名 河崎 秋子/著
著者名ヨミ カワサキ アキコ
出版者 集英社
出版年月 2019.9
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-771200-1
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 土に贖う 
書名ヨミ ツチ ニ アガナウ
内容紹介 全く無くなるわけではない。形を変えて、また生きられる-。養蚕、ミンクの養殖、ハッカ栽培など、北海道で一度は栄えるも衰退した産業に携わる人間たちを峻烈に描いた短編集。『小説すばる』掲載を加筆・修正し単行本化。
著者紹介 1979年北海道生まれ。「颶風の王」で三浦綾子文学賞、JRA賞馬事文化賞、「肉弾」で大藪春彦賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 成功すること、順調であること、仕事、承認、価値評価、願望の実現、傷つけ/傷つけられること、他者への配慮、主観的な幸せと客観的な幸せ、普遍性と平等、善き生―。幸福と道徳との緊張関係から倫理学の根本問題を多角的に論じて、“幸福”の地平に新たな思考の実践を切り開く。
(他の紹介)目次 第一研究 幸福と道徳との緊張関係(プラトンによる問題提起
カント、同一性なき統一 ほか)
第二研究 幸福の形式に関する試論(幸福の意味
幸福に関する考察 ほか)
第三研究 道徳の名宛人と道徳のパートナー(承認の倫理
普遍性と平等 ほか)
第四研究 道徳の優位(条件つきの道徳と無条件な道徳
道徳に対する七つの異議申し立て ほか)
(他の紹介)著者紹介 ゼール,マルティン
 1954年生まれ。ドイツ文学・哲学・歴史学をマールブルク大学とコンスタンツ大学で学び、“Die Kunst der Entzweiung”(「分裂の芸術」)によって哲学博士号を取得。1990年にはコンスタンツ大学に“Eine ¨Asthetik der Natur”(「自然美学」)を提出して教授資格を得た。1992年から1995年までハンブルク大学教授、1995年から2004年までギーセン大学教授を務め、2004年にフランクフルト大学理論哲学講座正教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高畑 祐人
 1961年生まれ。名古屋大学・南山大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 蛹の家   5-35
2 頸、冷える   37-75
3 翠に蔓延る   77-118
4 南北海鳥異聞   119-157
5 うまねむる   159-194
6 土に贖う   195-228
7 温む骨   229-253
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。