検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の地理 2

著者名 井田 仁康/監修
著者名ヨミ イダ ヨシヤス
出版者 学研教育出版
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106282007291/ニホ/2貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
452.95 452.95

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951123241
書誌種別 和図書(一般)
著者名 井田 仁康/監修
著者名ヨミ イダ ヨシヤス
出版者 学研教育出版
出版年月 2013.2
ページ数 87p
大きさ 29cm
ISBN 4-05-500960-7
分類記号 291.08
分類記号 291.08
書名 日本の地理 2
書名ヨミ ニホン ノ チリ
内容紹介 日本の地理についてくわしく解説。ビジュアルな図解と豊富な資料により、各地方・各県のようすや、日本全体の特色や課題を深く理解できる。2は、中国・四国地方の9つの県を取り上げる。
中国・四国地方

(他の紹介)内容紹介 弘法大師伝説の水「弘法水」に出会って以来、伝説・伝承のある名水を調べ始めることになった著者が、その過程で「名水」と呼ばれてきた水には、自然科学、人文科学的特徴が有機的に結びついていることを発見した。「名水学」を本書ではじめて提唱する。
(他の紹介)目次 第1章 名水の定義とその歴史
第2章 人物由来の名水
第3章 磨崖仏に湧水が存在する謎を解く
第4章 宗仰にまつわる名水と水質
第5章 江戸時代に描かれた名水
第6章 様々な用途に用いられる名水
第7章 六角井戸とまいまいず井戸の地下水利用
第8章 日本各地の名水を歩く


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。