検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

声蛍 (おはなしガーデン)

著者名 万乃華 れん/作
著者名ヨミ マノカ レン
出版者 岩崎書店
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106328651913/マノ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

万乃華 れん 丹地 陽子
2018
912.6 912.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951185887
書誌種別 和図書(一般)
著者名 万乃華 れん/作   丹地 陽子/絵
著者名ヨミ マノカ レン タンジ ヨウコ
出版者 岩崎書店
出版年月 2013.9
ページ数 95p
大きさ 22cm
ISBN 4-265-05486-2
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 声蛍 (おはなしガーデン)
書名ヨミ コエボタル
内容紹介 ぼくの大事な帽子と、孝太郎の頭に落とされたカラスのフンには、ホタルのようにひかる玉が入っていた。カラスをおいかけていった森の奥には、見たことのない風景が広がっていて…。少年たちの、永遠に忘れられない夏物語。
著者紹介 1966年生まれ。英会話講師。日本児童文芸家協会会員。「声蛍」で第30回福島正実記念SF童話賞大賞を受賞。
叢書名 おはなしガーデン

(他の紹介)内容紹介 「舞台幻想」と「人間ドラマ」の融合と昇華―演劇人倉本聰が描く、新しい時代の神話劇。森の人「ニングル」の警告。冬の人「マロース」の慟哭。現代の寓話、二作品を収録。
(他の紹介)著者紹介 倉本 聰
 1935年生まれ、東京都出身。脚本家・劇作家・演出家。東京大学文学部美学科卒業後、1959年ニッポン放送入社。63年に退社後、脚本家として独立。77年、富良野に移住。84年から役者やシナリオライターを養成する私塾「富良野塾」を主宰。同塾において数々の舞台作品を発表。2010年に塾を閉鎖した後は、OBを中心として「富良野GROUP」を結成し、より高度に進化・深化させた創作活動に邁進中。2006年より「NPO法人C・C・C富良野自然塾」も主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。