検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ともに読む古典 中世文学編

著者名 松尾 葦江/編
著者名ヨミ マツオ アシエ
出版者 笠間書院
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107097438910.2/トモ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

板倉 聖宣 さかた しげゆき
2018
913.6 913.6
大藪春彦賞 日本推理作家協会賞長編および連作短編集部門

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951606536
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松尾 葦江/編   小助川 元太/[ほか著]
著者名ヨミ マツオ アシエ コスケガワ ガンタ
出版者 笠間書院
出版年月 2017.3
ページ数 334p
大きさ 21cm
ISBN 4-305-70828-1
分類記号 910.2
分類記号 910.2
書名 ともに読む古典 中世文学編
書名ヨミ トモ ニ ヨム コテン
内容紹介 「百人一首」「平家物語」「御伽草子」などを取り上げ、中世文学の研究者たちが教育現場からの問いかけに答えるつもりで、教材研究の新しい視点を論じる。現場教員たちが生徒に答えるように書いたコラムも収録。
著者紹介 東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。國學院大学文学部教授、放送大学客員教授などを務めた。博士(文学)。専門は中世日本文学、特に軍記物語。著書に「軍記物語原論」など。

(他の紹介)内容紹介 商品の「価値はすでにそこにある」。それを「見つけ」「引き出し」「つなぐ」すべての「想い」は集まり、デザインが生まれる!「明治おいしい牛乳」「ロッテキシリトールガム」…ロングセラーとなった商品とデザインの秘密。
(他の紹介)目次 1 「大量生産品」をデザインするということ
2 アイデンティティを共に構築する…VI、CI
3 デザインとの出会い
4 電通で学んだこと
5 デザインの解剖
6 デザインの解剖から見えてきたもの
7 プロフェッショナルであるということ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。