検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女霊の江戸怪談史 

著者名 堤 邦彦/著
著者名ヨミ ツツミ クニヒコ
出版者 三弥井書店
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107955080910.25/ツツ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
467.5 467.5
進化論 発生学 人類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952301980
書誌種別 和図書(一般)
著者名 堤 邦彦/著
著者名ヨミ ツツミ クニヒコ
出版者 三弥井書店
出版年月 2024.10
ページ数 3,540,9p
大きさ 22cm
ISBN 4-8382-3421-9
分類記号 910.25
分類記号 910.25
書名 女霊の江戸怪談史 
書名ヨミ ジョレイ ノ エド カイダンシ
副書名 大衆化する幽霊像
副書名ヨミ タイシュウカ スル ユウレイゾウ
内容紹介 江戸はまさしく<怪談の世紀>にほかならない。怪談流行の絶頂期の近世の状況から、日本人の怪異の関わり方を明らかにし、江戸怪談の個々の事情に目を配りながら、日本における幽霊像の生成を再検討する。
著者紹介 京都精華大学名誉教授。博士(文学)。著書に「近世仏教説話の研究」「近世説話と禅僧」など。

(他の紹介)内容紹介 生命の系統樹で出かける私たちの枝を見つける旅!BBCで人気の美人人類学者が私たちの体に刻まれた進化の歴史を明かす。
(他の紹介)目次 始まり―妊娠の謎とあなたの体に刻まれた歴史
頭と脳―脊椎動物の頭の起源から、ヒトの脳の驚異的な発達まで
頭蓋と感覚―頭蓋ができるための土台の形成と、まわりの世界を感知する器官の発達
発話と鰓―水中で生じた喉頭
脊椎と体節―生命のパターンとS字形の脊椎の進化
肋骨、肺、心臓―私たちの祖先の肋骨と、魚類の心臓や肺
胃腸と卵黄嚢―卵生の祖先と果実食の類人猿とのつながり
性腺、生殖器、妊娠―生殖の仕組みとヒトの無力な赤ん坊
肢の特質について―鰭と肢と祖先
腰からつま先まで―歩きを覚えてから走る
肩と親指―木登りする祖先とヒトのユニークな手
私たちの成り立ち―生命の系統樹で私たちの枝を見つける


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。