蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105510317 | 547.3/プリ/ | 貸出禁止 | 在庫 | 2階参考 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950812737 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
プリント回路技術用語辞典編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
プリント カイロ ギジュツ ヨウゴ ジテン ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
4,401p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-526-06439-5 |
分類記号 |
547.36
|
分類記号 |
547.36
|
書名 |
プリント回路技術用語辞典 |
書名ヨミ |
プリント カイロ ギジュツ ヨウゴ ジテン |
内容紹介 |
プリント配線板の設計・製造から部品実装・検査に至るまで、現場で使われる専門用語を解説。製造プロセス、材料、装置、試験などの用語をより豊富にするとともに、環境に関する用語を加え、一層の充実を図った第3版。 |
(他の紹介)内容紹介 |
使い方からインスタンス構築・管理まで、すべてを徹底解説!ローカルライムラインや連合タイムライン、リモートフォローなどMastodonの仕組みと使い方を学ぼう!インスタンス(サーバー)構築や、クラウドでの運用管理も解説! |
(他の紹介)目次 |
1 Mastodonの概要(Mastodonについて 他のSNSとMastodonの違い) 2 Mastodonをはじめよう(日本国内の主要なMastodonインスタンスの紹介 Mastodonの使い方(1)―ユーザー登録 Mastodonの使い方(2)―タイムライン Mastodonの使い方(3)―ユーザー設定 Mastodonの使い方(4)―トゥート・ブースト・通知) 3 Mastodonインスタンスをつくってみよう(Mastodonのアーキテクチャ ローカル環境にMastodonインスタンスを構築 さくらのクラウドでつくるMastodonインスタンス―準備編 さくらのクラウドでつくるMastodonインスタンス―サーバー作成編) 4 Mastodonインスタンスの運用(Mastodonのバージョンアップ クラウド上のMastodonインスタンスの運用) 付録(公開鍵認証によるSSHログイン手順 Mastodonのユースケース Mastodonと連携して動くツールやソフトウェア) |
(他の紹介)著者紹介 |
大喜多 利哉 1978年生まれ、神奈川県横須賀市出身。VPNやファイアウォールなどが専門のインフラエンジニア。都内の某IT企業で正社員として勤務する傍ら、テクニカルライティングとネットワークソリューションを主たる業務とする「合同会社BUSTERWORKS」を設立し、パラレルキャリアの実践を試みている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ