検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦略的ブランド・マネジメント 

著者名 ケビン・レーン・ケラー/著
著者名ヨミ ケビン レーン ケラー
出版者 東急エージェンシー
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105513162675/ケラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ケビン・レーン・ケラー 恩藏 直人 バベル
2010
675 675
プロテスタント

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950816353
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ケビン・レーン・ケラー/著   恩藏 直人/監訳   バベル/訳
著者名ヨミ ケビン レーン ケラー オンゾウ ナオト バベル
出版者 東急エージェンシー
出版年月 2010.4
ページ数 24,822p
大きさ 22cm
ISBN 4-88497-112-0
分類記号 675
分類記号 675
書名 戦略的ブランド・マネジメント 
書名ヨミ センリャクテキ ブランド マネジメント
内容紹介 ブランドがなぜ重要なのか、消費者に対して何を表すのか、ブランドを正しく管理するために企業は何をすべきなのか。ブランド・エクイティを構築、測定、管理していくための戦術的ガイドラインと最新事例を紹介する。
著者紹介 コーネル大学、カーネギー・メロン大学、デューク大学で学位を取得。ダートマス大学タック経営大学院E・B・オズボーン・マーケティング教授。著書に「ケラーの戦略的ブランディング」など。

(他の紹介)内容紹介 1517年に神聖ローマ帝国での修道士マルティン・ルターによる討論の呼びかけは、キリスト教の権威を大きく揺るがした。その後、聖書の解釈を最重要視する思想潮流はプロテスタンティズムと呼ばれ、ナショナリズム、保守主義、リベラリズムなど多面的な顔を持つにいたった。世界に広まる中で、政治や文化にも強い影響を及ぼしているプロテスタンティズムについて歴史的背景とともに解説し、その内実を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 中世キリスト教世界と改革前夜
第2章 ハンマーの音は聞こえたのか
第3章 神聖ローマ帝国のリフォーム
第4章 宗教改革の終わり?
第5章 改革の改革へ
第6章 保守主義としてのプロテスタンティズム
第7章 リベラリズムとしてのプロテスタンティズム
終章 未完のプロジェクトとして
(他の紹介)著者紹介 深井 智朗
 1964年生まれ。アウクスブルク大学哲学・社会学部博士課程修了。Dr.Phil.(アウクスブルク大学)、博士(文学)京都大学。聖学院大学教授、金城学院大学教授を経て、東洋英和女学院大学人間科学部教授。著書、『超越と認識』(創文社、2004年、中村元賞受賞)、『十九世紀のドイツ・プロテスタンティズム』(教文館、2009年、日本ドイツ学会奨励賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。