検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゴミしゅうしゅうしゃのシュシュ (ゴーゴー!のりものかみしばい)

著者名 宮崎 秀人/脚本・絵
著者名ヨミ ミヤザキ ヒデト
出版者 童心社
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105557029P/ゴミ/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
632.1 632.1
蚕糸業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950853723
書誌種別 紙芝居
著者名 宮崎 秀人/脚本・絵
著者名ヨミ ミヤザキ ヒデト
出版者 童心社
出版年月 2010.8
ページ数 12場面
大きさ 27×39cm
ISBN 4-494-07973-5
分類記号 C
分類記号 C
書名 ゴミしゅうしゅうしゃのシュシュ (ゴーゴー!のりものかみしばい)
書名ヨミ ゴミ シュウシュウシャ ノ シュシュ
内容紹介 ゴミ収集車のシュシュの仕事は、みんなの家から出るゴミを片づけること。固いゴミだってへっちゃらです。でも…。子どもたちが大好きなのりものが登場する紙芝居。
叢書名 ゴーゴー!のりものかみしばい

(他の紹介)内容紹介 19世紀中期から20世紀前半に至るアメリカ生糸市場のち密な分析をふまえ、横浜生糸商の活躍、長野県を中心にしつつ各地の製糸家・養蚕農民の実態を明らかにした労作。
(他の紹介)目次 第1章 第一次世界大戦前における日本生糸の対米進出
第2章 蚕糸業における中等糸生産体制の形成
第3章 筒井製糸と四国の蚕糸業
第4章 両大戦間期の生糸市場と郡是製糸
第5章 養蚕主業村と大規模養蚕農家の動向―下伊那郡上郷村原家三代の経営
第6章 両大戦間期における組合製糸―長野県下伊那郡上郷館の経営
第7章 長野県下伊那の営業製糸、喬木館の経営
第8章 両大戦間期の生糸貿易
終章 蚕糸業の「一元的経営」へ
(他の紹介)著者紹介 上山 和雄
 1946年兵庫県に生まれる。東京大学大学院博士課程満期退学。博士(文学)。城西大学助教授を経て國學院大学教授・横浜開港資料館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。