検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくわかる新たな配偶者控除等適用ガイド 

著者名 石井 敏彦/著
著者名ヨミ イシイ トシヒコ
出版者 大蔵財務協会
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107268302345.3/イシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
労働問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951769994
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石井 敏彦/著
著者名ヨミ イシイ トシヒコ
出版者 大蔵財務協会
出版年月 2018.9
ページ数 204p
大きさ 21cm
ISBN 4-7547-2571-6
分類記号 345.33
分類記号 345.33
書名 よくわかる新たな配偶者控除等適用ガイド 
書名ヨミ ヨク ワカル アラタ ナ ハイグウシャ コウジョ トウ テキヨウ ガイド
副書名 「適用上の留意点」と「世帯収入増減シミュレーション」
副書名ヨミ テキヨウジョウ ノ リュウイテン ト セタイ シュウニュウ ゾウゲン シミュレーション
内容紹介 平成30年分より適用となる「配偶者控除及び配偶者特別控除」について、年末調整手続き等における適用上の留意点をわかりやすく解説。配偶者の働き方を見直す際の指標となる「世帯収入増減シミュレーション」も収録。
著者紹介 渋谷税務署長等を経て、税理士。

(他の紹介)内容紹介 人を納得させる議論には「型」がある。「定義」「類似」「譬え」「比較」「因果関係」―たった五つの論法さえきちんと使いこなせれば、誰だって自分の考えを的確に表現できるようになり、一見もっともらしい相手の主張の弱点も見えてくる。教育現場でディスカッションなどを指導する際の手引きとして書かれた本書には、議論に欠かせないこれらの技術の使い方と、それに対する反論の仕方といった、私たちが身につけておくべきイロハが明快に論じられている。豊富な実例を通して論証・反論の技術を磨く、確かな修辞学的知見に裏打ちされた入門書。『議論の技を学ぶ論法集』文庫版。
(他の紹介)目次 第1章 定義(最も必要なことだけの定義
説得的定義―論証的定義
定義としての名づけ
反論に関する若干の注意)
第2章 類似(正義原則
暗示的人格攻撃
相手の主張を不条理に帰結させる論法
その他のヴァリエーション
反論の方法)
第3章 譬え(関係の誇張
論争の武器としての笑い
価値の転移による効果
譬えの脆弱さと反論の方法)
第4章 比較(a fortiori―より強い理由によって
勿論解釈とその応用
反論の可能性―誰にとっての「より」なのか)
第5章 因果関係(これは「論法」か?
原因による正当化
結果による正当化
反論の方法)
(他の紹介)著者紹介 香西 秀信
 1958‐2013年。香川県生まれ。筑波大学第一学群人文学類卒業。同大学院博士課程教育学研究科単位修了。琉球大学助手、宇都宮大学教育学部教授などを歴任。専攻は修辞学(レトリック)と国語科教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。