検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

丸山圭三郎著作集 3

著者名 丸山 圭三郎/著
著者名ヨミ マルヤマ ケイザブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106362619808/マル/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
808 808

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951229799
書誌種別 和図書(一般)
著者名 丸山 圭三郎/著
著者名ヨミ マルヤマ ケイザブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.1
ページ数 2,436p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-028693-0
分類記号 808
分類記号 808
書名 丸山圭三郎著作集 3
書名ヨミ マルヤマ ケイザブロウ チョサクシュウ
内容紹介 独自の言語論・人間論・文化論を作り上げ、華々しい足跡を残した不世出の思想家、丸山圭三郎の真髄を示す著作集。3は、「言葉と無意識」「欲動」「言葉・狂気・エロス」を収録する。解題付き。
著者紹介 1933〜93年。独自の言語論・人間論・文化論を作り上げた。ソシュール研究なども行う。
言語の深層/深層の言語

(他の紹介)内容紹介 台湾に暮らした日本女性の愛の日記。七十余年の時を経て甦る二人の女性の人生。思わず海を振り返り、つぶやく―海に戻りたい。わたしは死なない。わたしは生きつづける。母のように父のように。津島佑子渾身の純文学長篇小説、初文庫化。
(他の紹介)著者紹介 津島 佑子
 1947・3・30〜2016・2・18。小説家。東京生まれ。白百合女子大学英文科卒。在学中より「文芸首都」同人となり習作を始める。二十代で短篇が相次いで芥川賞候補となる。以後、1976年、『葎の母』で田村俊子賞、78年、『寵児』で女流文学賞、83年、「黙市」で川端康成文学賞、87年、『夜の光に追われて』で読売文学賞、98年、『火の山―山猿記』で谷崎潤一郎賞と野間文芸賞、2002年、『笑いオオカミ』で大佛次郎賞、05年、『ナラ・レポート』で芸術選奨文部科学大臣賞と紫式部文学賞、12年、『黄金の夢の歌』で毎日芸術賞他、数々の文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 言葉と無意識   1-151
2 欲動   153-283
3 言葉・狂気・エロス   無意識の深みにうごめくもの   285-422
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。