検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

甲州・信州ワイナリー巡り 

著者名 田辺 由美/監修
著者名ヨミ タナベ ユミ
出版者 メイツ出版
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2021/01/08

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950863021
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田辺 由美/監修
著者名ヨミ タナベ ユミ
出版者 メイツ出版
出版年月 2010.10
ページ数 128p
大きさ 21cm
ISBN 4-7804-0867-6
分類記号 588.55
分類記号 588.55
書名 甲州・信州ワイナリー巡り 
書名ヨミ コウシュウ シンシュウ ワイナリーメグリ
副書名 魅惑のワイン名醸地ガイド 山梨・長野・新潟・栃木・静岡
副書名ヨミ ミワク ノ ワイン メイジョウチ ガイド ヤマナシ ナガノ ニイガタ トチギ シズオカ
内容紹介 山梨、長野、新潟、栃木、静岡のワイナリーこだわりのワインをはじめ、それぞれの施設の楽しみ方、独自のイベントなどを詳しく紹介。ワイナリー一覧や用語解説も収録する。データ:2010年8月現在。

(他の紹介)内容紹介 近代以降、実朝はもっぱら和歌の面で高く評されたが、実朝は歌人として生きたわけではなかった。鎌倉幕府の若き三代将軍、関東の長者としていかに政治に臨み、内紛に対処し、熊野詣にならった箱根権現・伊豆山権現の二所詣を行い、仏道にいそしみ、和歌創作に励んだのか。これらを『金槐和歌集』『吾妻鏡』『愚管抄』などによって跡づけ、鴨長明、栄西らからの影響関係も含めてその全体像を詳細に検証。実朝の肉声と史実に迫る。
(他の紹介)目次 1 東国の王(和歌から実朝を探る
将軍にいたるまで
将軍実朝の成長)
2 王の歌(試練を乗り越え
和歌を詠む喜び
実朝の徳政)
3 歌から身体へ(慈悲と無常
和田合戦
合戦の影響)
4 王の身体(再起を期して
家名をあげるべく
主なき宿となりぬとも)
(他の紹介)著者紹介 五味 文彦
 1946年生まれ。放送大学教授、東京大学名誉教授。東京大学文学部教授を経て現職。日本中世史専攻。2004年に『書物の中世史』で第26回角川源義賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。