検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図書館情報資源概論 

著者名 宮沢 厚雄/著
著者名ヨミ ミヤサワ アツオ
出版者 理想社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107208746014/ミヤ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
014 014
図書館資料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951717920
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮沢 厚雄/著
著者名ヨミ ミヤサワ アツオ
出版者 理想社
出版年月 2018.3
ページ数 286p
大きさ 21cm
ISBN 4-650-01093-0
分類記号 014
分類記号 014
書名 図書館情報資源概論 
書名ヨミ トショカン ジョウホウ シゲン ガイロン
内容紹介 図書館情報資源のあらましを述べ、独自の商慣行をもつ出版事情、デジタル情報の本質をついた事例を紹介し、図書館におけるコレクション形成の重要性を解説。学術系メディアが支える研究体制などにもふれる。
著者紹介 1952年神奈川県生まれ。東京大学文学部卒。大学非常勤講師。関心領域は知識論、資料整理業務、タイポグラフィ。著書に「情報整理論ノート」「図書館経営論」「目録法キイノート」など。

(他の紹介)目次 英国地方制度の法的枠組みと1970年代時点の状況
19世紀はじめの地方における各種行政と行政主体
救貧法行政と都市自治体の改革―1830年代の動向
公衆保健衛生と地方制度改革
1870年代の地方制度改革―体系的な保健衛生行政体制の整備
地方行政組織の簡素化と民主化―1880〜90年代の改革
19世紀末におけるイングランド地方制度
19世紀における地方制度改革の思想的背景
地方公営企業の展開―19世紀における発展と公営化を巡る論争
20世紀前半における地方制度
第2次世界大戦―戦時下の地方行政
第2次大戦後から1950年代における動向
ロンドン都制の改革
1974年地方制度改革
英国地方自治の特色
(他の紹介)著者紹介 山下 茂
 昭和46年東大法(政治コース)卒、自治省入省。50〜52年英国留学(政府派遣)し、ケント大学大学院地方自治専攻修士(M.A.)、バーミンガム大学地方自治研究所(INLOGOV)名誉研究フェロー。自治省では、財政局の公営企業第一課長、大臣官房の地域政策室長、文書課長(=国会関係ほか)、さらに消防大学校長など、地方団体では、長野県水道課長、岡山県地方課長・地域振興部次長、広島市財政局長、栃木県総務部長、和歌山県副知事などを歴任し、平成12年から(財)自治体国際化協会(CLAIR)パリ事務所長。平成16年04月〜明治大学公共政策(専門職)大学院ガバナンス研究科の専任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。