検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本職業事典 

著者名 松田 良一/著
著者名ヨミ マツダ リョウイチ
出版者 柏書房
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102718509366.2/マツ/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山梨県
2010
377.15 377.15
教育課程(大学) 学習指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310153073
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松田 良一/著
著者名ヨミ マツダ リョウイチ
出版者 柏書房
出版年月 1993.12
ページ数 535p
大きさ 22cm
ISBN 4-7601-1025-9
分類記号 366.29
分類記号 366.29
書名 近代日本職業事典 
書名ヨミ キンダイ ニホン ショクギョウ ジテン
内容紹介 庶民は自分の仕事に決して自分の名前を刻もうとすることなく営々と働いたが、その仕事の場こそ庶民の檜舞台であった-。明治以降の急激な社会変化を背景に登場した職業を独自の調査にもとづき博捜した新機軸の事典。
著者紹介 1948年愛知県生まれ。愛知県立大学文学部国文科卒業。立教大学大学院博士課程日本文学専攻修了。現在、椙山女学園大学文学部教授。著書に「永井荷風 オペラの夢」など。

(他の紹介)内容紹介 ディープ・アクティブラーニングを生起するためのカリキュラム、授業、評価、学習環境のヒントを、理論と実践に即して示す。
(他の紹介)目次 第1部 ディープ・アクティブラーニングの理論的基盤(アクティブラーニングの現在―アクティブラーニング論から見たディープ・アクティブラーニング
学生の関与の重要性―関与の条件‐大学授業への学生の関与を理解し促すということ
学習対象へのフォーカス―学習の教授学理論に向けて
協同学習と学生の成長―協同による活動性の高い授業づくり‐深い変化成長を実感できる授業をめざして)
第2部 さまざまなフィールドでの試み(初修物理学―理解か、暗記か?‐私たちは正しいことを教えているのか
哲学―コンセプトマップを使った深い学習‐哲学系入門科目での試み
教員養成―意味のある学習を意識した授業デザイン‐教師としての素養を学び磨くというストーリー
歯学―教室と現場をつなぐPBL‐学習としての評価を中心に
リーダーシップ教育―新しいリーダーシップ教育とディープ・アクティブラーニング)
(他の紹介)著者紹介 松下 佳代
 京都大学高等教育研究開発推進センター教授。京都大学博士(教育学)。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。京都大学教育学部助手、群馬大学教育学部助教授、京都大学高等教育教授システム開発センター助教授を経て、2004年より現職。専門は、教育方法学、大学教育学。とくに能力、学習、評価をテーマに研究と実践を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。