蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
西尾幹二全集 第9巻
|
著者名 |
西尾 幹二/著
|
著者名ヨミ |
ニシオ カンジ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2014.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0106366180 | 081.6/ニシ/9 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
昔々、アナトリアで
ヌリ・ビルゲ・ジ…
こびと大研究
なばた としたか…
こびと観察入門 : ユキオト ハタ…
なばた としたか…
かいけつゾロリのクイズ王
原 ゆたか/さく…
おしりたんてい ププッきえたおべん…
トロル/さく・え
がっこうのおばけずかん : あかず…
斉藤 洋/作,宮…
ノラネコぐんだんきしゃぽっぽ
工藤 ノリコ/著
いえのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
ぼくのニセモノをつくるには
ヨシタケ シンス…
うみの100かいだてのいえ
いわい としお/…
がっこうのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
かいけつゾロリの大まじんをさがせ!…
原 ゆたか/さく…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂2
廣嶋 玲子/作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂3
廣嶋 玲子/作,…
がっこうのおばけずかん : ワンデ…
斉藤 洋/作,宮…
わんぱくだんのひみつきち
ゆきの ゆみこ/…
鍵のない夢を見る前篇
辻村 深月/原作
おたすけこびととあかいボタン : …
なかがわ ちひろ…
はじめてのヘアアレンジめちゃかわテ…
榊 美奈子/監修
ケーキになあれ!
ふじもと のりこ…
おさるのジョージピザをつくる
M.レイ/原作,…
ようかいえんにいらっしゃい
白土 あつこ/作…
給食番長
よしなが こうた…
恐竜トリケラトプスとカルノタウルス…
黒川 みつひろ/…
妖怪交通安全
広瀬 克也/作
おさるのジョージはいしゃさんへいく
M.レイ/原作,…
ももんちゃんぴょ〜ん
とよた かずひこ…
かえってきたへんしんトンネル
あきやま ただし…
あいさつ団長
よしなが こうた…
どんぐりむらのほんやさん
なかや みわ/さ…
飼育係長
よしなが こうた…
あかちゃんだっこ
いしかわ こうじ…
どうぶつしんちょうそくてい
聞かせ屋。けいた…
おもしろい話、集めました。2
秋木 真/作,こ…
はなかっぱとひのかっぱ
あきやま ただし…
忍たま乱太郎[58]
尼子 騒兵衛/原…
舟を編む
石井 裕也/監督…
どうぶつたいじゅうそくてい
聞かせ屋。けいた…
しんかんせんでビューン
視覚デザイン研究…
おさるのジョージどうぶつだいすき
M.レイ/原作,…
おえかきしりとり
新井 洋行/作,…
とっておきの名探偵
杉山 亮/作,中…
フランス人は10着しか服を持…[1]
ジェニファー・L…
Nのために
湊 かなえ/著
こびとづかん
なばた としたか…
むすんでひらいて
新井 洋行/構成…
おさるのジョージねむれないよる
M.レイ/原作,…
きょうりゅうようちえん
のぶみ/さく
レジのひみつ
おがた たかはる…
おばけのひみつしっちゃった!?
むらい かよ/著
鑑定士と顔のない依頼人
ジュゼッペ・トル…
キャベたまたんていきょうふのおばけ…
三田村 信行/作…
やまのおんがくか
水田 詩仙/訳詩…
はなかっぱおかあさんといっしょに
あきやま ただし…
ルルとララのコットンのマカロン
あんびる やすこ…
ジュニア空想科学読本2
柳田 理科雄/著…
999ひきのきょうだいのおとうと
木村 研/文,村…
まじょ子とこおりの女王さま
藤 真知子/作,…
ダダダダダディーマン
みやにし たつや…
くろねこさんしろねこさん
得田 之久/ぶん…
いちごパフェエレベーター
石崎 なおこ/作…
おひめさまようちえんのアイドル
のぶみ/さく
ちっちゃなトラックレッドくんとピン…
みやにし たつや…
ことりのうち
さとう わきこ/…
ジュニア空想科学読本3
柳田 理科雄/著…
おもしろい話、集めました。3
こぐれ 京/作,…
羽生善治の定跡の教科書
羽生 善治/著
おばけのやだもん
ひらの ゆきこ/…
いろいろバナナ
山岡 ひかる/作
赤い仮面は知っている
藤本 ひとみ/原…
うみの100かいだてのいえ
いわい としお/…
はじめての恐竜えほん
冨田 幸光/監修
とんとんとんとんひげじいさん
藤本 ともひこ/…
カレーちゃん
きたがわ めぐみ…
おばけのうらみはらします
むらい かよ/著
ぼく、仮面ライダーになる…ドライブ編
のぶみ/さく
ハロウィン★ナイト![3]
相川 真/作,黒…
氷の上のプリンセス[2]
風野 潮/作,N…
ちこく姫
よしなが こうた…
忍たま乱太郎[59]
尼子 騒兵衛/原…
職員室の日曜日
村上 しいこ/作…
まんがとイラストの描き方 : い…1
まんがイラスト研…
おおかみだあ!
セドリック・ラマ…
鍵のない夢を見る後篇
辻村 深月/原作
奇跡の人
原田 マハ/著
ねこのピートだいすきなよっつのボタ…
エリック・リトウ…
あめのひえんそく
まつお りかこ/…
おそうじ隊長
よしなが こうた…
へいわってすてきだね
安里 有生/詩,…
むしばあちゃん
苅田 澄子/さく…
うんたろさん うんちどろぼうのひみ…
山脇 恭/作,は…
ピヨピヨはじめてのキャンプ
工藤 ノリコ/著
ハロウィン★ナイト![2]
相川 真/作,黒…
おたまじゃくしのしょうがっこう
かこ さとし/作…
5分後に意外な結末5
妖精のパン屋さん
斉藤 栄美/作,…
カッパもやっぱりキュウリでしょ?
シゲタ サヤカ/…
まいごのおばけしりませんか?
むらい かよ/著
オズのまほうつかい : ねがいをか…
ライマン・フラン…
むしホテルへようこそ
きねかわ いつか…
前へ
次へ
ペンギンのトビオ
斉藤 倫/作,う…
私立探検家学園6
斉藤 倫/著,桑…
アリーチェと魔法の書
長谷川 まりる/…
どろぼうジャンボリ
阿部 結/作
はるのおばけずかん : ようかいク…
斉藤 洋/作,宮…
十二月八日・苦悩の年鑑 : 他十二…
太宰 治/作,安…
妖鳥魔獣物語
廣嶋 玲子/作,…
仕事をめぐる愛と冒険
小手鞠 るい/作…
なんとかなる本 : 樹本図書館の…4
令丈 ヒロ子/著…
どろぼう猫とキラキラのミライ
小手鞠 るい/作…
なんだかちがういぬうえくん
きたやま ようこ…
逃げた王子と14人の捜索隊
萩原 弓佳/著
ふしぎながっちゃん : ゆめをかな…
斉藤 洋/作,ふ…
モンスター・ホテルでおにごっこ
柏葉 幸子/作,…
ヤービと氷獣
梨木 香歩/著,…
月収
原田 ひ香/著
桃中図 : 自選短篇集
宮城谷 昌光/著
追跡
伊岡 瞬/著
十年屋8
廣嶋 玲子/作,…
しずかなパレード
井上 荒野/著
猫の刻参り : 三島屋変調百物語拾…
宮部 みゆき/著
願わくば海の底で
額賀 澪/著
世にもふしぎなSCPガチャ!1
にかいどう 青/…
ひなたとひかり8.5スペシャル
高杉 六花/作,…
ツクルとひみつの改造ボット3
辻 貴司/作,T…
純喫茶クライ : 地図にないお店
吉田 桃子/作
杯
森 鷗外/著,今…
つくしちゃんとながれぼし
いとう みく/作…
転職の魔王様3.0
額賀 澪/著
カーテンコールはきみと[2]
神戸 遙真/作,…
はりねずみのルーチカ[13]
かんの ゆうこ/…
C線上のアリア
湊 かなえ/著
ものごころ
小山田 浩子/著
泡の子
樋口 六華/著
6年3組さらばです
吉野 万理子/作…
6年2組なぞめいて
吉野 万理子/作…
しらゆきの果て
澤田 瞳子/著
山本周五郎<未収録>ミステリ集成
山本 周五郎/著…
戦国千手読み : 小説・本因坊算砂
堺屋 太一/著
嵐をこえて会いに行く
彩瀬 まる/著
オリオンは静かに詠う
村崎 なぎこ/著
見えなくても王手
佐川 光晴/著
てらこや青義堂 : 師匠、走る4
今村 翔吾/[著…
てらこや青義堂 : 師匠、走る3
今村 翔吾/[著…
てらこや青義堂 : 師匠、走る2
今村 翔吾/[著…
てらこや青義堂 : 師匠、走る1
今村 翔吾/[著…
や・い・ろ・の
いまた あきこ/…
おさるのしま
いとう ひろし/…
保健室経由、かねやま本館。8
松素 めぐり/著…
虚傳集
奥泉 光/著
骨を喰む真珠
北沢 陶/著
目には目を
新川 帆立/著
ミミズクとオリーブ3
芦原 すなお/著
天使は見えないから、描かない
島本 理生/著
風待荘へようこそ
近藤 史恵/著
大奥 : 将軍に愛された女たち :…
藤咲 あゆな/作…
港たち
古川 真人/著
雨上がりのスカイツリー
高森 千穂/作,…
月夜のおばけ自転車
斉藤 洋/作,か…
雫峠
砂原 浩太朗/著
氾濫の家
佐野 広実/著
まほろ公園で、ふりむけば
藤重 ヒカル/作…
浮雲心霊奇譚[8]
神永 学/著
ゴロゴロヤマネコ不動産 : なんだ…
藤重 ヒカル/作…
太陽を背にうけて
樋口 明雄/[著…
鬼哭 : 帝銀事件異説
鳴海 章/著
遠くまで歩く
柴崎 友香/著
田中小実昌哲学小説集成2
田中 小実昌/著
楽園の楽園
伊坂 幸太郎/著
田中小実昌哲学小説集成1
田中 小実昌/著
謎は花に埋もれて
宇佐美 まこと/…
最後のシロクマ
蓼内 明子/作,…
森のクリーニング店シラギクさん3
高森 美由紀/作…
若松一中グリークラブ : 気になる…
神戸 遙真/作,…
きみと100年分の恋をしよ…[14]
折原 みと/作,…
星カフェ[7]
倉橋 燿子/作,…
二十四五
乗代 雄介/著
軽いめまい
金井 美恵子/[…
やなやつ改造計画
吉野 万理子/著
舞踏会
芥川 龍之介/著…
風の港 : 再会の空
村山 早紀/著
潮音第1巻
宮本 輝/著
昨日、若者たちは
吉田 修一/[著…
公孫龍巻4
宮城谷 昌光/著
遙かな夏に
佐々木 譲/著
ゲーテはすべてを言った
鈴木 結生/著
雑草と恋愛
群 ようこ/[著…
お雑煮合戦
山口 恵以子/著
よりぬき日本の昔話 : さるかにか…
小澤 俊夫/再話
転生もふもふ令嬢のまったり領地改…2
藍上 イオタ/著
ヒポクラテスの困惑
中山 七里/著
おとなになりたくないわたし
夜野 せせり/作…
あたたかな手 : なのはな整骨院物…
濱野 京子/著
PRIZE
村山 由佳/著
秘仏の扉
永井 紗耶子/著
ぼくは王さまともだちコレクション
寺村 輝夫/作,…
京屋の女房
梶 よう子/著
夜と跳ぶ : SHIBUYA…[2]
額賀 澪/著
男の愛[2]
町田 康/著
どろろんようかいの森お年玉だいさく…
南田 幹太/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951236172 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
西尾 幹二/著
|
著者名ヨミ |
ニシオ カンジ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
806p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-336-05388-6 |
分類記号 |
081.6
|
分類記号 |
081.6
|
書名 |
西尾幹二全集 第9巻 |
書名ヨミ |
ニシオ カンジ ゼンシュウ |
内容紹介 |
ニーチェ研究で衝撃のデビューを果たし、近代日本のあり方を深く、多角的に洞察してきた「知の巨人」西尾幹二の集大成。第9巻は、「八〇年代前半の日本文学」など、文学に関する評論を収録する。 |
|
文学評論 |
(他の紹介)内容紹介 |
八〇年代のこの国に生を享けながら、豊かさとは無縁に、飢えて育った峰岸晄。感情を殺して生きる晄の、心の底に差す光は何なのか?全編を覆う「無温の世界」。身を震わせるラストの衝撃!胸を撃ち抜く傑作長編! |
目次
内容細目
-
1 批評の二重性
11-14
-
-
2 現代小説の問題
大江健三郎と古井由吉
15-45
-
-
3 日常の抽象性
開高健『夏の闇』をめぐって
46-54
-
-
4 観念の見取図
丸谷才一『たった一人の反乱』と山崎正和『鷗外 闘う家長』
55-75
-
-
5 日本人と時間
79-82
-
-
6 『平家物語』の世界
83-97
-
-
7 『徒然草』断章形式の意味するもの
98-106
-
-
8 人生批評としての戯作
新戯作派と江戸文学
107-133
-
-
9 本居宣長の問い
134-144
-
-
10 明治初期の日本語と現代における「言文不一致」
145-163
-
-
11 漱石『明暗』の結末
164-167
-
-
12 芥川龍之介小論
168-176
-
-
13 漢字と日本語
わたしの小林秀雄
177-180
-
-
14 智恵の凋落
183-196
-
-
15 批評としての演出
シェイクスピア『お気に召すまま』
197-201
-
-
16 愚かさの偉大さ
黒沢明『乱』とシェイクスピア『リア王』
202-214
-
-
17 オウム真理教と現代文明
ハイデッガー「退屈論」とドストエフスキー『悪霊』などを鏡に
215-244
-
-
18 韓非子の説難
245-248
-
-
19 歴史への畏れ
249-252
-
-
20 便利すぎる歴史観
司馬遼太郎と小田実
253-256
-
-
21 八〇年代前半の日本文学
259-267
-
-
22 老成と潔癖
現代小説を読む
268-303
-
-
23 「敗戦」像の発見
明るい自由な時代の不安
304-339
-
-
24 作品とその背後にあるもの
343-350
-
-
25 高井有一
353-359
-
-
26 柏原兵三
Ⅰ Ⅱ Ⅲ
360-378
-
-
27 小川国夫
379-384
-
-
28 上田三四二
385-393
-
-
29 綱淵謙錠
394-402
-
-
30 手塚富雄
403-408
-
-
31 江藤淳
Ⅰ Ⅱ Ⅲ
409-431
-
-
32 石原慎太郎
432-456
-
-
33 大岡昇平全集の刊行にふれて
459-461
-
-
34 平野謙と批評家の生き方
461-464
-
-
35 「近代文学」について
464-466
-
-
36 文壇の内と外
466-468
-
-
37 三島由紀夫『青の時代』について
468-472
-
-
38 一度だけの思い出
472-474
-
-
39 ツルゲーネフ『父と子』
474-477
-
-
40 私の読書遍歴
477-480
-
-
41 私が出会った本
ニーチェ『悲劇の誕生』と福田恆存『人間・この劇的なるもの』
480-482
-
-
42 ドイツ文学を選んだこと
482-484
-
-
43 トナカイの置物
加賀乙彦とソ連の旅
484-489
-
-
44 柏原兵三の文学碑
489-492
-
-
45 近代文学この一篇
492-493
-
-
46 告白の抑制
辻井喬『暗夜遍歴』
497-500
-
-
47 言葉の届かぬ領分
高井有一「浅い眠りの夜」『塵の都に』
500-503
-
-
48 健康な、余りに健康な
野坂昭如『赫奕たる逆光』
503-506
-
-
49 自然人の強靭な生命力
八木義徳『遠い地平』
506-512
-
-
50 生の暗部への対応
黒井千次『たまらん坂』、田久保英夫『緋の山』
512-518
-
-
51 主題不在の変奏
吉本ばなな『うたかた/サンクチュアリ』、丸谷才一「樹影譚」
519-525
-
-
52 時代の映像
安岡章太郎『僕の昭和史Ⅲ』、新井満『尋ね人の時間』
525-532
-
-
53 日常と深淵のはざま
色川武大『狂人日記』、石原慎太郎『生還』
532-538
-
-
54 世界像の明暗
中野孝次『夜の電話』、村上春樹『ダンス・ダンス・ダンス』
538-545
-
-
55 陰画の必然性
阿部昭『父と子の連作』、坂上弘『突堤のある風景』
545-552
-
-
56 季刊芸術
一九七〇年一-三月
555-571
-
-
57 日本読書新聞
一九七二年一-六月
572-596
-
-
58 文芸時評のこと
597-598
-
-
59 共同通信配信
一九八一-八四年抄録
599-692
-
-
60 文芸時評家対談・座談会の記録一覧
693-694
-
-
61 小林秀雄『感想』
697-698
-
-
62 桶谷秀昭『保田與重郎』
698-699
-
-
63 入江隆則『幻想のかなたに』
700-701
-
-
64 秋山駿『魂と意匠-小林秀雄』
701-704
-
-
65 『山口剛著作集』全六巻
704-706
-
-
66 高橋義孝『文学非芸術論』
706-707
-
-
67 ベーダ・アレマン『イロニーと文学』
707-709
-
-
68 島崎博・三島瑤子編『定本三島由紀夫書誌』
709-712
-
-
69 芝木好子『隅田川暮色』/『貝紫幻想』
712-717
-
-
70 竹西寛子『春』/『読書の歳月』
717-721
-
-
71 上田三四二『花衣』/『惜身命』
721-726
-
-
72 古山高麗雄『小さな市街図』
726-728
-
-
73 井上靖『本覺坊遺文』
728-730
-
-
74 柏原兵三『独身者の憂鬱』/『ベルリン漂泊』
731-733
-
-
75 高井有一『遠い日の海』/『夜の蟻』
733-738
-
-
76 立松和平『歓喜の市』
739-740
-
-
77 辻井喬『暗夜遍歴』
740-743
-
-
78 中野孝次『はみだした明日』
743-745
-
-
79 戦後三十年と三島由紀夫
桶谷秀昭・西尾幹二対談
747-768
-
桶谷 秀昭/述 西尾 幹二/述
-
80 批評という行為
小林秀雄没後十年
769-788
-
江藤 淳/述 西尾 幹二/述
前のページへ