検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パリの皇族モダニズム 

著者名 青木 淳子/著
著者名ヨミ アオキ ジュンコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106475486288.44/アサ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
288.44 288.44
朝香宮 鳩彦 朝香宮 允子 生計費 モダニズム パリ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951338639
書誌種別 和図書(一般)
著者名 青木 淳子/著
著者名ヨミ アオキ ジュンコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.12
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-653330-2
分類記号 288.44
分類記号 288.44
書名 パリの皇族モダニズム 
書名ヨミ パリ ノ コウゾク モダニズム
副書名 領収書が明かす生活と経済感覚
副書名ヨミ リョウシュウショ ガ アカス セイカツ ト ケイザイ カンカク
内容紹介 明治天皇の第八皇女・允子妃と朝香宮鳩彦王夫妻は、1920年代のパリでどのような暮らしを送っていたのか? 東京都庭園美術館に埋もれていた新史料「受領證綴」から、当時の皇族の生活と経済感覚を明かす。
著者紹介 1959年福岡県生まれ。東京大学大学院学際情報学府で博士号取得。学際情報学博士。大東文化大学特任准教授、フェリス女学院大学非常勤講師。専門は歴史情報論、比較文化学。

(他の紹介)内容紹介 これまで謎に包まれていた朝香宮夫妻の1920年代パリ滞在時の生活が3000枚にものぼる受領証から浮かび上がる。当時の一般勤労家庭の142倍の生活費で皇族は何を買いどんな暮らしを送っていたのか?
(他の紹介)目次 プロローグ 東京都庭園美術館に眠っていた新史料
第1章 鳩彦王の留学―男やもめのパリ
2章 允子妃のパリファッションと肖像写真
第3章 海を渡ったパリ滞在中のポートレイト
第4章 パリでの優雅な生活と消費構造
第5章 外交官としての皇族
第6章 未来を見たアール・デコ博観覧と朝香宮邸
第7章 朝香宮邸竣工と允子妃
エピローグ 皇族モダニズム
(他の紹介)著者紹介 青木 淳子
 1959年福岡県生まれ。学際情報学博士。1982年日本女子大学家政学部被服科卒業後、出版社で雑誌編集に携わる。結婚を機に退社したのち、1998年、日本女子大学大学院家政学研究科修士課程修了。2000年以降、東横学園女子短期大学(現東京都市大学)で服飾文化史など、2006年からフェリス女学院大学でファッション文化の非常勤講師を務める傍ら、2013年東京大学大学院学際情報学府で博士号取得。現在、大東文化大学特任准教授、フェリス女学院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。