検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

5語で通じるすごい英語表現 (ちくま新書)

著者名 倉林 秀男/著
著者名ヨミ クラバヤシ ヒデオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107944530837.8/クラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
361.453 361.453
マス・メディア 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952299499
書誌種別 和図書(一般)
著者名 倉林 秀男/著   ジェフリー・トランブリー/著
著者名ヨミ クラバヤシ ヒデオ ジェフリー トランブリー
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.10
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07654-0
分類記号 837.8
分類記号 837.8
書名 5語で通じるすごい英語表現 (ちくま新書)
書名ヨミ ゴゴ デ ツウジル スゴイ エイゴ ヒョウゲン
副書名 94パターンで話がとぎれない
副書名ヨミ キュウジュウヨン パターン デ ハナシ ガ トギレナイ
内容紹介 アメリカのテレビドラマや映画、SNSでよく使われる表現94パターンを取り上げ、5語で言える表現を紹介。用例も多数収録する。章末に穴埋め問題も掲載。
著者紹介 杏林大学外国語学部・大学院国際協力研究科教授。日本文体論学会会長。博士(英語学)。
叢書名 ちくま新書

(他の紹介)内容紹介 「戦没者を追悼し平和を祈念する日」制定が閣議決定されたのは、敗戦から三十七年が過ぎた一九八二年四月十三日である。その編成プロセスを新聞の「玉音写真」、ラジオのお盆中継、学校教科書の終戦記述から徹底検証したメディア史研究の金字塔。世界のVJデイ(九月二日)と向き合い、戦争と平和を論じるため、新たに三篇を増補。
(他の紹介)目次 序章 メディアが創った「終戦」の記憶
第1章 降伏記念日から終戦記念日へ―「断絶」を演出する新聞報道
第2章 玉音放送の古層―戦前と戦後をつなぐお盆ラジオ
第3章 自明な記憶から曖昧な歴史へ―歴史教科書のメディア学
おわりにかえて―戦後世代の「終戦記念日」を!
補論1 「八月十五日」の民意
補論2 「八・一五革命」再考
補論3 「九月ジャーナリズム」を提唱する
(他の紹介)著者紹介 佐藤 卓己
 1960年生れ。1989年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。東京大学新聞研究所助手、国際日本文化研究センター助教授を経て、京都大学大学院教育学研究科准教授。著書として『「キング」の時代』(岩波書店、サントリー学芸賞)、『言論統制』(中公新書、吉田茂賞)など多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。