検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

安積歴史入門 (歴春ブックレット安積)

著者名 安藤 智重/著
著者名ヨミ アンドウ トモシゲ
出版者 歴史春秋出版
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106467590212.6/アン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
212.6 212.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951329647
書誌種別 和図書(一般)
著者名 安藤 智重/著
著者名ヨミ アンドウ トモシゲ
出版者 歴史春秋出版
出版年月 2014.11
ページ数 63p
大きさ 19cm
ISBN 4-89757-841-5
分類記号 212.6
分類記号 212.6
書名 安積歴史入門 (歴春ブックレット安積)
書名ヨミ アサカ レキシ ニュウモン
内容紹介 「安積」という地名の由来、大安場古墳をはじめとした様々な史跡、いかにんじん・ちまき・栗おこわといった昔ながらの味、安積が生んだ儒学者・安積艮斎…。あらゆる方面からわかりやすく読みといた、安積の歴史入門書。
叢書名 歴春ブックレット安積

(他の紹介)内容紹介 安積という地名の由来、様々な史跡、食、文学…。あらゆる方面から、わかりやすく読みといた安積の歴史入門書!
(他の紹介)目次 安積の始まり
安積に置かれた石背国府
安積の味
安積の老舗
安積の文学散歩
安積の人の気質
大安場古墳
古代安積郡の郡衙
中世領主安積伊東氏
歴史に名高い宇津峰城〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 安藤 智重
 昭和42年生まれ。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。後、早大名誉教授村山吉廣氏に師事。安積国造神社第64代宮司・学校法人安積国造学園安積幼稚園理事長・全国神社保育団体連合会副会長・郡山信用金庫監事・安積歴史塾専務理事。平成23年、財団法人神道文化会より表彰を受く。著作に、『安積艮斎 艮斎文略 訳注』(平成25年・明徳出版社・第37回福島民報出版文化賞正賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。