検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山の文芸誌「アルプ」と串田孫一 

著者名 中村 誠/著
著者名ヨミ ナカムラ マコト
出版者 青弓社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106466477910.268/クシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 誠
2014
910.268 910.268
串田 孫一 アルプ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951327541
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中村 誠/著
著者名ヨミ ナカムラ マコト
出版者 青弓社
出版年月 2014.11
ページ数 318p
大きさ 20cm
ISBN 4-7872-9225-4
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 山の文芸誌「アルプ」と串田孫一 
書名ヨミ ヤマ ノ ブンゲイシ アルプ ト クシダ マゴイチ
内容紹介 山や自然、人生などをめぐる思索的な随想等で読者を多数獲得し、文芸誌「アルプ」を創刊して文学ファンに刺激を与えた串田孫一。彼を中心にすえ、登山とそれをベースにした山岳文学の華やかな光と文学者たちの熱い息吹を描く。
著者紹介 1954年愛知県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。元愛知県立高等学校教諭。著書に「金子光晴<戦争>と<生>の詩学」がある。

(他の紹介)内容紹介 山や自然、人生などをめぐる思索的な随想と人生論、哲学書、翻訳で読者を多数獲得し、文芸誌「アルプ」を創刊して文学ファンに刺激を与えた串田孫一。彼を中心にすえて、登山とそれをベースにした山岳文学の華やかな光と辻まことら文学者たちの熱い息吹を描く。登山に関する領域だけでなく、串田孫一の博物誌、様々な詩人の詩作品、辻まことの画文やカリカチュアなどを多角的に扱った一大パノラマ。
(他の紹介)目次 第1部 串田孫一の諸相(山に登る串田孫一/山を書く串田孫一
串田孫一の初期詩業と詩誌「歴程」
串田孫一と同人誌「アルビレオ」
『博物誌』の世界)
第2部 登山と文学(一九三〇年代の“山岳文学論争”をめぐって
串田孫一と山岳雑誌「まいんべるく」
昭和三十年代の「アルプ」が果たしたもの)
第3部 「アルプ」の詩人たち(孤独の詩人 尾崎喜八
鳥見迅彦の“山の詩”
辻まことの“風刺的画文”
辻まことの“山の画文”)
(他の紹介)著者紹介 中村 誠
 1954年、愛知県生まれ。立命館大学文学部哲学科卒業、名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。元愛知県立高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。