検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中村修二ノーベル物理学賞受賞までの闘い (文芸社文庫)

著者名 杉田 望/著
著者名ヨミ スギタ ノゾム
出版者 文芸社
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106466774B913.6/スギ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951327000
書誌種別 和図書(一般)
著者名 杉田 望/著
著者名ヨミ スギタ ノゾム
出版者 文芸社
出版年月 2014.12
ページ数 350p
大きさ 15cm
ISBN 4-286-16117-4
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 中村修二ノーベル物理学賞受賞までの闘い (文芸社文庫)
書名ヨミ ナカムラ シュウジ ノーベル ブツリガクショウ ジュショウ マデ ノ タタカイ
副書名 日本を捨てた男が日本を変える
副書名ヨミ ニホン オ ステタ オトコ ガ ニホン オ カエル
内容紹介 中村修二は孤軍奮闘の末、高輝度青色発光ダイオードを開発した。しかし、会社は彼を冷遇し、中村は米大学教授に転出。そして、会社は中村を訴え、中村もまた会社を訴えることに…。企業と個人の相克を事実をもとに描いた小説。
叢書名 文芸社文庫

(他の紹介)内容紹介 なぜノーベル物理学賞を受賞した中村修二は、日本を捨て、米国に渡ったのか!?日本を離れて14年、徳島県のサラリーマン研究者は米国の大学教授になっていた。かつて勤めた日亜化学工業で、最初は赤色LEDの研究に取り組んだが、思うような成果が出なかった。その後、世界的な発明といわれる、高輝度青色発光ダイオードを発明する。2000年渡米し、元の会社との知的所有をめぐり訴訟も経験した。彼の原点は「怒り」である。いかにして中村は成功したのか。その真実に迫る!
(他の紹介)目次 第1章 依頼人は反乱者
第2章 四国・佐田岬大久浜
第3章 現代版糟糠の妻
第4章 切れた男の研究テーマ
第5章 反乱者への報復
第6章 東京地裁民事第46部法廷
(他の紹介)著者紹介 杉田 望
 1943年、樺太大泊生まれ。早稲田大学中退。専門紙編集長、社長を経て、1988年より作家専業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。