検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地獄の歴史 (叢書・ウニベルシタス)

著者名 アリス・K.ターナー/著
著者名ヨミ アリス K ターナー
出版者 法政大学出版局
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106570815230/タナ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
230 230
西洋史 地獄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951326940
書誌種別 和図書(一般)
著者名 アリス・K.ターナー/著   野崎 嘉信/訳
著者名ヨミ アリス K ターナー ノザキ ヨシノブ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2014.11
ページ数 35,377,42p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-09993-9
分類記号 230
分類記号 230
書名 地獄の歴史 (叢書・ウニベルシタス)
書名ヨミ ジゴク ノ レキシ
内容紹介 エジプト、ギリシアからローマをへて、中世、ルネサンス、そしてロマン派から現代にいたるまでの、宗教、とりわけキリスト教の歴史、西欧の文学、演劇、美術、哲学、神学を縦横に検証しながら、西洋の地獄観の変遷を論じる。
著者紹介 ニューヨーク在住のジャーナリスト。『プレイボーイ』誌の小説部門の編集者を務めるかたわら、書評や論説を発表。
叢書名 叢書・ウニベルシタス

(他の紹介)目次 大いなる地界
エジプトの死者の書
ゾロアスター教
古典的地獄
プラトン的地獄
ローマ帝国
ヘブライ人の黄泉の国
グノーシス主義
マニ教
初期のキリスト教徒
地獄への降下
最後の審判
黙示録の地獄遍歴
中世
聖史劇(ミステリー・プレイ)
煉獄
ダンテの地獄(インフェルノ)
中世の最盛期
宗教改革
バロックの地獄
楽園喪失
機械的宇宙
啓蒙運動
スヴェーデンボリのヴィジョン
十九世紀
ゲーテの『ファウスト』
ロマン派
普遍救済説(ユニヴァーサリズム)
フロイトの時代
(他の紹介)著者紹介 ターナー,アリス・K.
 ニューヨーク在住のジャーナリスト。『ニューヨーク・マガジン』『パブリシャーズ・ウィークリー』『ホリデー』の各誌およびペーパーバック叢書「バランタイン・ブックス」の編集を手がけ、『プレイボーイ』誌の小説部門の編集者を務めるかたわら、自身も書評や論説を多数発表する。ニューヨーク大学大学院で比較宗教学を学ぶ間に“地獄”への関心を抱き、引き続く研究は12世紀の地獄観を解明した論文「地獄の黄金時代」として結晶し、『美術と古美術』誌に掲載された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野崎 嘉信
 1945年、北海道に生まれる。1971年、北海道大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、東京理科大学教授(イギリス・ロマン派文学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。