検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どこまでも生きぬいて (心の友だち)

著者名 水谷 修/著
著者名ヨミ ミズタニ オサム
出版者 PHP研究所
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107095564159/ミズ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
524.5 524.5
任那 遺跡・遺物-朝鮮 日本-対外関係-朝鮮-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951593201
書誌種別 和図書(一般)
著者名 水谷 修/著
著者名ヨミ ミズタニ オサム
出版者 PHP研究所
出版年月 2017.3
ページ数 157p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-78617-9
分類記号 159.7
分類記号 159.7
書名 どこまでも生きぬいて (心の友だち)
書名ヨミ ドコマデモ イキヌイテ
副書名 夜回り先生50のヒント
副書名ヨミ ヨマワリ センセイ ゴジュウ ノ ヒント
内容紹介 生きるとはどういうことなのか。なぜ、人は生きなくてはならないのか。どうすれば、幸せに生きることができるのか。「夜回り先生」が、絶望感を抱く子どもたちへ、熱く静かに語りかける。
著者紹介 1956年神奈川県生まれ。上智大学文学部哲学科卒業。元横浜市立高校教諭。在職中から子どもたちの非行防止や薬物汚染拡大防止のため深夜パトロールや講演を行う。著書に「夜回り先生」など。
叢書名 心の友だち

(他の紹介)目次 序章 南部アフリカへの視座
第1章 アフリカ人社会の動態と労働市場の形成
第2章 帝国主義的世界におけるモザンビーク
第3章 南アフリカ鉱業とポルトガル・南アフリカ政府間協定
第4章 列強の政治力学と植民地モザンビーク
第5章 移民送り出しとその社会的影響
終章 植民地主義の構造的遺産
(他の紹介)著者紹介 網中 昭世
 1976年生まれ。2007年、津田塾大学大学院国際関係研究科後期博士課程(国際関係論専攻)単位取得退学。2012年、博士(国際関係学)。津田塾大学学芸学部国際関係学科助教、日本学術振興会特別研究員をへて、現在、津田塾大学国際関係研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。