検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世金毘羅信仰の展開 

著者名 北川 央/著
著者名ヨミ キタガワ ヒロシ
出版者 岩田書院
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107284531387/キタ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
943.6 943.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951786025
書誌種別 和図書(一般)
著者名 北川 央/著
著者名ヨミ キタガワ ヒロシ
出版者 岩田書院
出版年月 2018.9
ページ数 204p
大きさ 21cm
ISBN 4-86602-046-4
分類記号 387
分類記号 387
書名 近世金毘羅信仰の展開 
書名ヨミ キンセイ コンピラ シンコウ ノ テンカイ
内容紹介 金毘羅信仰の展開から各地の金毘羅、金毘羅参詣ルートの変遷、金毘羅信仰の諸相まで、著者が過去に発表した金毘羅信仰に関する論考をまとめる。図版も多数収録。
著者紹介 1961年大阪府生まれ。神戸大学大学院文学研究科修了。大阪城天守閣館長。全国城郭管理者協議会、九度山・真田ミュージアム名誉館長などを兼ねる。著書に「大阪城と大坂の陣」など。

(他の紹介)内容紹介 クリスマスの定番バレエが、楽しい物語に!心から愛されたとき、そのふしぎな人形はもとのすがたにもどるのです―。時代をこえて愛されてきた、クラシックバレエの名作『くるみわり人形』。女の子ならだれでもあこがれるバレエのヒロインに光をあてた物語を斉藤洋が書きおろしました。
(他の紹介)著者紹介 斉藤 洋
 1952年、東京都生まれ。中央大学大学院文学研究科修了。1986年、『ルドルフとイッパイアッテナ』で講談社児童文学新人賞受賞、同作でデビュー。1988年、『ルドルフともだちひとりだち』で野間児童文芸新人賞受賞。1991年、路傍の石幼少年文学賞受賞。2013年、『ルドルフとスノーホワイト』で野間児童文芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
わたべ めぐみ
 イラストレーター。多摩美術大学インテリアデザイン科卒業後、家具設計、グラフィックデザイナーを経てフリーイラストレーターに。ペーターズギャラリーコンペ2008年峰岸達賞、雑誌「イラストノート」第8回ノート展セキユリヲ賞、第12回TIS公募銅賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。