検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

泡/裸木 (講談社文芸文庫)

著者名 川崎 長太郎/[著]
著者名ヨミ カワサキ チョウタロウ
出版者 講談社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106437429B913.6/カワ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951322362
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川崎 長太郎/[著]
著者名ヨミ カワサキ チョウタロウ
出版者 講談社
出版年月 2014.11
ページ数 265p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-290249-6
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 泡/裸木 (講談社文芸文庫)
書名ヨミ アワ
副書名 川崎長太郎花街小説集
副書名ヨミ カワサキ チョウタロウ ハナマチ ショウセツシュウ
内容紹介 小田原の花街・宮小路を舞台に、映画監督・小津安二郎と三文文士・長太郎が、ひとりの芸者を巡り対峙する。長太郎に勝ち目はない-。「小津もの」と称される一連の作品の中から、戦前・戦中作9篇、戦後作1篇を収録。
叢書名 講談社文芸文庫

(他の紹介)内容紹介 川崎長太郎には、小田原の花街・宮小路を舞台とした“小津もの”と称される一連の作品がある。スター的映画監督・小津安二郎と三文文士・長太郎が、ひとりの芸者を巡り対峙する。長太郎に勝ち目はない。ひたすら“純情”を武器に、小津の独身貴族的不誠実を衝く。小津自身に読まれることを見越した如く書かれた挑戦的な戦前・戦中作九篇に、ヒロインのその後を辿る戦後作を加え全十篇を収録。半数は単行本未収録。
(他の紹介)著者紹介 川崎 長太郎
 1901・11・26〜1985・11・6。小説家。神奈川県生まれ。小田原中学を中退して、家業の魚商につく傍ら、同郷の民衆詩人福田正夫に師事。左翼的作品を発表。1920年頃より上京、帰郷を繰り返す。23年、萩原恭次郎、岡本潤らと「赤と黒」創刊。震災後アナーキズム運動から離れ、25年、徳田秋声の推挽で「無題」を発表、文壇デビュー作となる。私小説家をめざすが、不遇な時代が続く。38年、永住の覚悟で帰郷、実家の物置小屋に棲み、創作に専念。54年、娼婦たちとの関わりを描いた『抹香町』で長太郎ブームが起きる。62年、結婚。私小説一筋の生涯を貫いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 君弥の話   7-16
2 うつつ   17-25
3 玩具   26-42
4 鬘   43-57
5 泡   58-80
6 手   81-93
7 人形   94-102
8 通り雨   103-153
9 裸木   154-198
10 宮町通り   199-221
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。