検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

敗北の外交官ロッシュ 

著者名 矢田部 厚彦/著
著者名ヨミ ヤタベ アツヒコ
出版者 白水社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106432032289.3/ロッ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951305926
書誌種別 和図書(一般)
著者名 矢田部 厚彦/著
著者名ヨミ ヤタベ アツヒコ
出版者 白水社
出版年月 2014.10
ページ数 389,3p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-08399-4
分類記号 289.3
分類記号 289.3
書名 敗北の外交官ロッシュ 
書名ヨミ ハイボク ノ ガイコウカン ロッシュ
副書名 イスラーム世界と幕末江戸をめぐる夢
副書名ヨミ イスラーム セカイ ト バクマツ エド オ メグル ユメ
内容紹介 幕末江戸で勇名を轟かせた駐日仏公使ロッシュとは何者だったのか? 前任地イスラームにおける破天荒、19世紀を席巻したロマン主義とサン=シモン主義を手掛かりに、その実像に迫る。
著者紹介 1929年生まれ。東京大学法学部在学中に外交官試験に合格、外務省に入省。駐フランス大使等を歴任。著書に「職業としての外交官」「日本外交とは何か」など。

(他の紹介)内容紹介 幕末江戸で勇名を轟かせた駐日仏公使ロッシュとは何者だったのか?前任地イスラームにおける破天荒。十九世紀を席巻したロマン主義とサン=シモン主義を手掛かりにその実像に迫る!元駐フランス大使渾身の書き下ろし!
(他の紹介)目次 1 もう一つの“一八三〇年年代記”―イスラームの三十二年(ロマンティスム
美少女ハディージャ
イスラーム教徒ウマル・ウルド・ルーシュ
英雄アブデルカーデル
インテルメッツォ―ローマへの道メッカ経由
英雄アブデルカーデル
征服者ビョジョー元帥とアルジェリア派遣軍の星座
ナポレオン三世―馬上のサン=シモン)
2 野望と失望―江戸の四年、そしてその後(夜明け前
駐日全権公使
徳川軍事政権西洋化の試み
文明化の使命と植民地主義
オリエンタリスム)
(他の紹介)著者紹介 矢田部 厚彦
 1929年生まれ。1952年東京大学法学部在学中に外交官試験に合格、外務省に入省。駐ヴェトナム、オーストリア、ベルギー、フランス大使を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。