検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

拾遺抄注釈 

著者名 竹鼻 績/著
著者名ヨミ タケハナ イサオ
出版者 笠間書院
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106430325911.13/タケ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951303384
書誌種別 和図書(一般)
著者名 竹鼻 績/著
著者名ヨミ タケハナ イサオ
出版者 笠間書院
出版年月 2014.9
ページ数 1356p
大きさ 22cm
ISBN 4-305-70714-7
分類記号 911.137
分類記号 911.137
書名 拾遺抄注釈 
書名ヨミ シュウイショウ チュウシャク
内容紹介 勅撰和歌集「拾遺和歌集」に継承され、藤原公任撰といわれる「拾遺抄」(宮内庁書陵部蔵本)収録の全579首を精緻に読み解く、初の全注釈。巻末には和歌初句・人名・主要語句・事項索引付き。
著者紹介 昭和8年長野県生まれ。東京教育大学大学院(修士課程)修了。山梨県立大学名誉教授。著書に「公任集注釈」など。

(他の紹介)内容紹介 『古今和歌集』・『後撰和歌集』に次ぐ三番目の勅撰和歌集『拾遺和歌集』に継承され、藤原公任撰といわれる歌集『拾遺抄』は何を創造したのか。宮内庁書陵部蔵本を底本に本文を校訂。収録歌“全579首”を精緻に読み解く、はじめての試み。
(他の紹介)目次 巻第1 春部
巻第2 夏部
巻第3 秋部
巻第4 冬部
巻第5 賀部
巻第6 別部
巻第7 恋部上
巻第8 恋部下
巻第9 雑部上
巻第10 雑部下
(他の紹介)著者紹介 竹鼻 績
 昭和8年長野県に生まれる。昭和32年東京教育大学大学院(修士課程)修了。昭和51年山梨県立女子短期大学教授。現在、山梨県立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。