検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解よくわかるこれからの店舗のロス対策 (DO BOOKS)

著者名 望月 守男/著
著者名ヨミ モチズキ モリオ
出版者 同文舘出版
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106441306673.2/モチ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
商品 在庫管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951299642
書誌種別 和図書(一般)
著者名 望月 守男/著   秋山 哲男/著
著者名ヨミ モチズキ モリオ アキヤマ テツオ
出版者 同文舘出版
出版年月 2014.9
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-495-52851-5
分類記号 673.2
分類記号 673.2
書名 図解よくわかるこれからの店舗のロス対策 (DO BOOKS)
書名ヨミ ズカイ ヨク ワカル コレカラ ノ テンポ ノ ロス タイサク
内容紹介 適切なロス管理で、顧客満足と健全経営を実現する! 企業内ロスは経営に直結する大問題。主要ロスの原因と具体的な対策を解説するとともに、これからのロス改善・管理のあり方を紹介する。
著者紹介 1964年山梨県生まれ。ロス対策専門会社(株)エスピーユニオン・ジャパン会長。(株)アイ・プロダクション設立。
叢書名 DO BOOKS
叢書名 なるほど!これでわかった

(他の紹介)内容紹介 企業内ロスは、経営に直結する大問題。ムダと損失を減らして純利益を大幅に向上するロスの発見・対策法を紹介。
(他の紹介)目次 第1章 ロスの実態を正しく知ろう
第2章 商品ロスの発見法はこれだ
第3章 商品の実質ロス対策はこれだ
第4章 商品の見せかけロス対策はこれだ
第5章 万引きロスの発見法と対策はこれだ
第6章 商品以外の機会損失ロス対策はこれだ
第7章 販売促進等の不備によるチャンスロス対策はこれだ
第8章 接客の不備等によるチャンスロス対策はこれだ
第9章 従業員満足と顧客の感動をともに実現する真のロス対策
第10章 これからのロス管理と課題
(他の紹介)著者紹介 望月 守男
 (株)エスピーユニオン・ジャパン会長。1946年山梨県甲府市生まれ。68年ロス対策専門会社(株)エスピーユニオン・ジャパンを設立、代表取締役に就任。その後、東京を中心に札幌・旭川・仙台・郡山・栃木・名古屋・福岡に営業所を開設、小売業を中心に多くのサービス業に対して万引きロスを含めたロス対策を展開。94年各駐車場でのパフォーマンス誘導・整備サービス「ステップマン」によるおもてなしサービスを展開。同年よりロス対策研究会を、有力小売業経営者・コンサルタント・税理士等で結成し継続して開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋山 哲男
 九州産業大学名誉教授。1943年茨城県水戸市生まれ。66年萩原商事(株)入社、80年同社取締役(経営企画部長・電算部長・人事部長等を兼務担当)、91年第一経済大学経済学部助教授就任、96年九州産業大学商学部教授。98年同大学院商学研究科博士課程演習担当教授就任、米国コーネル大学客員フェロー、2005年商学部長・大学院商学研究科長等を経て、現職。専門は流通情報システム論・経営情報システム論。著書多数。NTTデータ通信システム科学研究所委員、中小企金大学校、中小企業診断士養成コース講師、農林水産省情報統計研究会委員も歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。