検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説十字軍 (ふくろうの本)

著者名 櫻井 康人/著
著者名ヨミ サクライ ヤスト
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107329740230.45/サク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
081.6 081.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951813650
書誌種別 和図書(一般)
著者名 櫻井 康人/著
著者名ヨミ サクライ ヤスト
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.2
ページ数 139p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-76278-4
分類記号 230.45
分類記号 230.45
書名 図説十字軍 (ふくろうの本)
書名ヨミ ズセツ ジュウジグン
内容紹介 約700年にわたってヨーロッパ・アジア世界を揺るがし、キリスト教とイスラームの軋轢の原点ともされる、世界史上最大級の軍事行動、十字軍。新たな研究成果を踏まえ、従来の十字軍観をくつがえす。カラー図版も多数収録。
著者紹介 1971年和歌山県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。東北学院大学教授。専門は十字軍・十字軍国家史、聖地巡礼史。
叢書名 ふくろうの本

(他の紹介)内容紹介 徳川幕府の二五〇年におよぶキリシタン弾圧―良心の虐殺ともいえる絵踏みを強いられた人々を描いた「踏絵」。仏教をかくれみのに信仰を伝承した人々、なかでも一八七三年のキリシタン禁令の撤廃後もなお、潜伏を続けた「かくれキリシタン」。キリシタンを根絶やしにした大村藩「郡崩れ」類族帳。片岡弥吉自身が収録し昭和四八年に発表した当時まだ残っていたオラショ。それら全てを収録。
(他の紹介)目次 踏絵―禁教の歴史
かくれキリシタン―歴史と民俗
資料編(大村藩郡崩れ一件
隠れ切支丹とオラショ
おらしょ)


目次


内容細目

1 踏絵   禁教の歴史   1-129
2 かくれキリシタン   歴史と民俗   131-295
3 大村藩郡崩れ一件   303-333
4 隠れ切支丹とオラショ   335-356
5 おらしょ   357-378
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。