検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

降り積もる光の粒 

著者名 角田 光代/著
著者名ヨミ カクタ ミツヨ
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106424369914.6/カク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

角田 光代
2014
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951297261
書誌種別 和図書(一般)
著者名 角田 光代/著
著者名ヨミ カクタ ミツヨ
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.8
ページ数 292p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-390108-4
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 降り積もる光の粒 
書名ヨミ フリツモル ヒカリ ノ ツブ
内容紹介 旅を終えたときに気づく。旅でしか得られないすばらしいものが、きらきらと光を発しながら自身の内に降り積もっているのを-。旅好きだけど、旅慣れない。そんなスタイルだからこそ出会えた、ひと、もの、風景を綴る。
著者紹介 1967年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。「対岸の彼女」で直木賞、「ロック母」で川端康成文学賞、「八日目の蟬」で中央公論文芸賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 旅好きだけど、旅慣れない。そんなスタイルだからこそ出会えた、ひと、もの、風景。二度は出会えない貴重な旅のレポート。
(他の紹介)目次 第1章(旅のお金、日常のお金
けなし派、褒め派 ほか)
第2章(曖昧な桜
はじめてのひとり旅 ほか)
第3章(旅を楽しむ三十冊
北斗星女ひとり旅 ほか)
第4章(アフリカ 声なきメッセージ
インド 彼女たちの、涙と怒りと ほか)
(他の紹介)著者紹介 角田 光代
 1967年、神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。90年「幸福な遊戯」で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。96年『まどろむ夜のUFO』で野間文芸新人賞、97年『ぼくはきみのおにいさん』で坪田譲治文学賞、2003年『空中庭園』で婦人公論文芸賞、05年『対岸の彼女』で直木賞、06年「ロック母」で川端康成文学賞、07年『八日目の蝉』で中央公論文芸賞、11年『ツリーハウス』で伊藤整文学賞、12年『紙の月』で柴田錬三郎賞、『かなたの子』で泉鏡花文学賞、14年『私のなかの彼女』で河合隼雄物語賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。