検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくたちが聖書について知りたかったこと 

著者名 池澤 夏樹/著
著者名ヨミ イケザワ ナツキ
出版者 小学館
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106049927193.0/イケ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池澤 夏樹
2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950771903
書誌種別 和図書(一般)
著者名 池澤 夏樹/著
著者名ヨミ イケザワ ナツキ
出版者 小学館
出版年月 2009.11
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-387847-0
分類記号 193.04
分類記号 193.04
書名 ぼくたちが聖書について知りたかったこと 
書名ヨミ ボクタチ ガ セイショ ニ ツイテ シリタカッタ コト
内容紹介 「エデンの園」は楽園ではない? 中東で戦争が終わらない原因は「聖書」にある? 池澤夏樹が素人代表として、聖書学の碩学の門を叩いた対話集。成り立ちから現代社会との関わりまで、人類最大のベストセラーを読みほどく。
著者紹介 1945年生まれ。詩人、小説家、翻訳家。「スティル・ライフ」で芥川賞受賞。

(他の紹介)目次 1章 遊覧から観光へ(近代富山の歴史と観光をたどる
昭和の観光地(景勝地)人気投票)
2章 富山イメージの発信(戦前の博覧会にみる富山
「初三郎式鳥瞰図」と富山 ほか)
3章 観光富山の歴史的創造(立山・黒部の観光創出
電源開発と黒部峡谷 ほか)
4章 ふるさとの個性を輝かす(売薬が育んだ富山の産業
馬場はるが残した遺産 ほか)
5章 観光富山をめぐって―座談会(富山の魅力とは
新たな魅力の創造 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。