検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私のもらった文学賞 

著者名 トーマス・ベルンハルト/[著]
著者名ヨミ トーマス ベルンハルト
出版者 みすず書房
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106407562944.7/ベル/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
944.7 944.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951275399
書誌種別 和図書(一般)
著者名 トーマス・ベルンハルト/[著]   池田 信雄/訳
著者名ヨミ トーマス ベルンハルト イケダ ノブオ
出版者 みすず書房
出版年月 2014.6
ページ数 162p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07846-3
分類記号 944.7
分類記号 944.7
書名 私のもらった文学賞 
書名ヨミ ワタシ ノ モラッタ ブンガクショウ
内容紹介 オーストリアの作家トーマス・ベルンハルトが、ドイツ語圏の数々の文学賞を受賞した時の状況を綴った9つの自伝的エッセーと授賞式のスピーチを収録。文学賞受賞の場をスキャンダルに変えその内幕を描いた空前絶後の書。
著者紹介 1931〜89年。オランダ生まれ。20世紀のオーストリア文学のみならず世界文学を代表する作家・劇作家。自伝的作品「理由」などを発表し独特の作風を確立する。ほかの作品に「消去」など。

(他の紹介)内容紹介 小説『消去』で日本の読者の度肝を抜き、多くのファンを獲得したオーストリアの作家ベルンハルト。文学界のグレン・グールドとも評される孤高の人が、総なめにした文学賞受賞時の状況を綴った自伝的エッセー。笑いと涙と感動がないまぜになった、空前絶後の書。
(他の紹介)目次 私のもらった文学賞(グリルパルツァー賞
ドイツ産業連盟文化栄誉賞
自由ハンザ都市ブレーメン文学賞
ユーリウス・カンペ賞
オーストリア国家賞文学部門賞
アントン・ヴィルドガンス賞
フランツ・テオドーア・チョコーア賞
連邦商工会議所文学賞
ビュヒナー賞)
スピーチ集(自由ハンザ都市ブレーメン文学賞授賞式のスピーチ
オーストリア国家賞文学部門賞授賞式のスピーチ
ゲオルク・ビュヒナー賞授賞式のスピーチ
退会の辞)
(他の紹介)著者紹介 ベルンハルト,トーマス
 1931‐1989。オランダのマーストリヒト近傍に生まれる。1957年に詩集『地上にて地獄にて』でデビュー。20世紀のオーストリア文学のみならず世界文学を代表する作家・劇作家である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 信雄
 1947年東京に生まれる。東京大学名誉教授。ドイツ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。