検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

石井桃子のことば (とんぼの本)

著者名 中川 李枝子/ほか著
著者名ヨミ ナカガワ リエコ
出版者 新潮社
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106388507910.268/イシ/貸閲複可貸出中 子読書研究 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中川 李枝子 松居 直 松岡 享子 若菜 晃子
2014
910.268 910.268
石井 桃子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951266751
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中川 李枝子/ほか著   松居 直/ほか著   松岡 享子/ほか著   若菜 晃子/ほか著
著者名ヨミ ナカガワ リエコ マツイ タダシ マツオカ キョウコ ワカナ アキコ
出版者 新潮社
出版年月 2014.5
ページ数 123p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-602251-7
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 石井桃子のことば (とんぼの本)
書名ヨミ イシイ モモコ ノ コトバ
内容紹介 戦後の児童文学の立役者であり、自立した女性のさきがけでもあった石井桃子の人生と仕事をビジュアルに案内。子どもと、かつて子どもだった大人に数多くの示唆と勇気を与える、彼女の「ことば」を紹介する。
著者紹介 1935年札幌市生まれ。東京都立高等保母学院卒業。児童文学作家。「いやいやえん」で厚生大臣賞他多数の賞を受賞。
叢書名 とんぼの本

(他の紹介)内容紹介 編集者として、翻訳家として、作家として、日本における子どもの本の礎を築いた石井桃子。本づくりとともに生き、ことばのもつ力を信じていた、石井桃子自身の遺した珠玉の「ことば」を、著作から、談話から、身近な人々から集めました。子どもの本に対する考え、日常生活の過ごし方、人生への真摯な姿勢。百一年の体験と思考に裏打ちされた、石井桃子の「ことば」は、子どもたちだけでなく、かつて子どもだった大人の私たちにも、数多くの示唆と勇気を与え、心の支えになってくれます。
(他の紹介)目次 第1章 石井桃子の仕事(クマのプーさん
ドリトル先生「アフリカ行き」
ノンちゃん雲に乗る
小さい牛追い
ムギと王さま ほか)
第2章 石井桃子の生涯(幼いころ
児童文学の世界へ
農業時代
海外留学
子ども文庫とともに ほか)
第3章 石井桃子と私


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。